ヌーメア(読み)ぬーめあ(その他表記)Noumea

デジタル大辞泉 「ヌーメア」の意味・読み・例文・類語

ヌーメア(Nouméa)

南太平洋ニューカレドニア島南西岸の港湾都市。旧称ポール‐ド‐フランス。ニューカレドニアの行政中心地。メラネシア随一の近代都市で、ポリネシア、メラネシアなどからの移民も多い。19世紀中頃に英国人が入植し、続いてフランスの駐屯地が建設され、ニッケルや金の採掘で栄えた。市街北西約50キロメートルのトントゥータに国際空港がある。ヌメア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ヌーメア」の意味・読み・例文・類語

ヌーメア

  1. ( Nouméa ) 太平洋南西部のメラネシアにあるフランス領ニューカレドニア島の中心都市。アメリカオーストラリアとを結ぶ海・空交通の要地で、「南太平洋の十字路」と呼ばれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヌーメア」の意味・わかりやすい解説

ヌーメア
ぬーめあ
Noumea

南太平洋、メラネシア、フランス領ニュー・カレドニア首都。ニュー・カレドニア本島南西岸に位置し、港湾都市である。国際機関の太平洋共同体(旧南太平洋委員会本部が置かれている。旧称ポール・ド・フランスPort de France。人口7万6293(1996)、9万9926(2014センサス)。南太平洋のプチ(小)・フランスとよばれるにふさわしいフランス風の美しい町で、メラネシア第一の近代都市。その経済はニッケル鉱輸出に依存しており、日本からも明治以来6000人以上の労働者が渡航して、混血の二世、三世の時代となっている。住民は、フランス人を主とするヨーロッパ人がメラネシア人を上回って過半数を占めており、ウォリス・フトゥナ諸島からきた人々、タヒチ人や、インドネシア人、ベトナム人も入っている。ヌーメア国際空港は北西52キロメートルのトンツータTontoutaにあり、シドニーニュージーランドオークランドなどへの便が毎日就航しているほか、東京へも直行便が飛ぶ。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヌーメア」の意味・わかりやすい解説

ヌーメア
Nouméa

南西太平洋,フランス領ニューカレドニアの主都。ニューカレドニア島南岸にある。人口7万6293(1996)。1854年以来フランス人により町づくりがなされ,美しい町並みから南海の小パリと呼ばれる。陸・海の交通の要所で,〈南太平洋の十字路〉という別名もある。フランス人,メラネシア人を中心にさまざまな人々が行きかう小さな国際都市である。ニッケル産業を背景に,町は南太平洋の島で最も産業化されていながら美しい風景をもち,観光客であふれている。しかし非西欧社会における西欧的近代都市という複雑な性格をもっており,農村部からの大量の人口流入に伴い,失業,労働意欲の低下などの問題が出てきている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヌーメア」の意味・わかりやすい解説

ヌーメア

南西太平洋,仏領ニューカレドニア島の主都。同島南東端に位置する港湾都市で,商工業の中心。ニッケル鉱を輸出。1854年フランス人が創設。ヨーロッパ風の近代都市で観光の中心。南太平洋委員会の本部がおかれる。島在住ヨーロッパ人の多くがここに住む。9万9926人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヌーメアの言及

【ニューカレドニア[島]】より

…フランス語ではヌーベル・カレドニーNouvelle Calédonie。ローヤルティ諸島などとともにフランスの海外領ニューカレドニアを形成し,主都は南東部のヌーメア。サンゴ礁に囲まれた島で,美しい静かなラグーンがいたるところに見られる。…

※「ヌーメア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android