ハインライン(読み)はいんらいん(その他表記)Robert A. Heinlein

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハインライン」の意味・わかりやすい解説

ハインライン
はいんらいん
Robert A. Heinlein
(1907―1988)

アメリカSF作家。アナポリスの海軍兵学校卒業後、カリフォルニア大学大学院で数学物理学専攻。初めてSFを発表したのは1939年だが第二次世界大戦で中断、本格的作家活動は戦後から始まる。現在までに『太陽系帝国の危機』(1956)、『宇宙戦士』(1959)、『異星の客』(1961)、『月は無慈悲な夜の女王』(1967)の四作品でヒューゴー長編小説賞を4回受賞しており、これは彼の人気と実力を物語る輝かしい記録といえよう。彼の描く未来世界は、つねに現代の科学と社会の発展的延長線上で正確にとらえられ、不合理な飛躍がないところに迫力あるリアリティーが生まれている。作品の時代や舞台は21世紀から23世紀の近未来で、地球、月、火星といった比較的身近な惑星や衛星であることが多く、また同一テーマの反復を極力避けて、つねに新しい構想のもとに創作しているのも得がたい特色である。このほかおもな作品に、未来史シリーズの第一巻にあたる短編集『月を売った男』(1953)、タイム・トラベル・テーマの『夏への扉』(1957)、『愛に時間を』(1973)などがある。

厚木 淳]

『井上一夫訳『異星の客』(創元推理文庫)』『矢野徹訳『月は無慈悲な夜の女王』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハインライン」の意味・わかりやすい解説

ハインライン
Robert Anson Heinlein
生没年:1907-88

アメリカのSF作家。保守的な政治色の強い作品で人気を得ており,《宇宙の戦士》(1959)はベトナム戦争を肯定した小説として論議を呼んだ。また《異星の客》(1961)は唯我論的な作品でヒッピーたちの人気を得た。ほかに《夏への扉》(1957)などロマンティックな作品も多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハインライン」の意味・わかりやすい解説

ハインライン
Heinlein, Robert A(nson)

[生]1907.7.7. ミズーリバトラー
[没]1988.5.8. カリフォルニア
アメリカの SF作家。『月を売った男』 The Man Who Sold the Moon (1950) 以下の「未来史シリーズ」や『愛に時間を』 Time Enough for Love (73) などで,科学技術に関する知識を歴史や経済学,社会学,意味論などへの興味と結びつけ,従来の SFに深みを与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハインライン」の意味・わかりやすい解説

ハインライン

米国のSF作家。アナポリス海軍士官学校卒,のち数学,物理学を学ぶ。1939年から作家生活に入り,未来の地球と人類をリアリスティックに描いて人気を得た。《異星の客》(1961年),《月は無慈悲な夜の女王》(1966年),《夏への扉》(1957年)など。
→関連項目SF

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android