ハンドウイルカ(その他表記)bottlenose dolphin
Tursiops truncatus

改訂新版 世界大百科事典 「ハンドウイルカ」の意味・わかりやすい解説

ハンドウイルカ (半道海豚)
bottlenose dolphin
Tursiops truncatus

ハクジラ亜目マイルカ科の哺乳類。バンドウ,クロとも呼ぶ。世界中の温帯熱帯に分布するくちばしのある体長3.5mに達する大型イルカ。背面は黒褐色で,腹部の白色域との境は不明りょう。吻(ふん)は太くて短く,歯は上下左右に各18~26本ずつある。日本近海では暖流系の沿岸や沖合域に多く,ふつう20~50頭の群れで生活し,イカやアジサバボラなどの魚類を食する。オキゴンドウコビレゴンドウハナゴンドウなどとも混群をつくり,船首波にもよく乗る。妊娠期間は12ヵ月で,子は体長1.3mで生まれ,1~2歳で離乳する。5~13歳,体長2.6~3.1mで性的な成熟に達する。雄は雌よりも平均15~20cm大きくなる。生涯繁殖可能で,最高寿命は約45年。出産は2~3年に1回で,繁殖期は日本近海では2~10月,盛期は6月にある。飼育しやすいので水族館用の需要も多いが,日本での漁獲の多くは食用太地)と,害獣駆除(壱岐)が目的で,政府は年間約1000頭の捕獲を許可している(1997年現在)。沿岸の網漁業によっても混獲されている。九州以南や,三宅~小笠原諸島方面の沿岸域には,体が小さく(3m未満),体表斑点をもつ別系統も分布する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハンドウイルカ」の意味・わかりやすい解説

ハンドウイルカ
はんどういるか / 半道海豚
bottlenose dolphin
[学] Tursiops truncatus

哺乳(ほにゅう)綱クジラ目マイルカ科のハクジラ。バンドウイルカともいう。体長3メートル、体重300キログラムを超える大形イルカで、水族館にいるもっとも普通の種である。暖海の沿岸域に広く分布し、大きさ、体形などに地理的な変異が多い。熱帯産のものは小形で体に斑点(はんてん)があり、別種とされることがある。背面は黒色で腹面は白、その境は不明瞭(ふめいりょう)である。吻(ふん)は短く太い。歯は上下左右にそれぞれ二十数本。妊娠期間は12か月、体長1.3メートルぐらいで生まれる。1産1子。1~2年で離乳し、7年で成熟する。数十頭の群れで行動するが、ときに数百頭の大群をなす。餌料(じりょう)はイカおよびサバ、アジなど入手しやすい中形魚類を主体とする。

[粕谷俊雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ハンドウイルカ」の解説

ハンドウイルカ
学名:Tursiops truncatus

種名 / ハンドウイルカ
種名 / ハンドウイルカ
別名 / バンドウイルカ
科名 / マイルカ科
日本にいる動物 / ◎
解説 / 日本で「イルカ」というと、ほとんどこのイルカを指します。人になれやすく、水族館でよく飼育されます。数百頭の大群をつくったり、船がつくる波にのったりします。
体長 / 2.7~3.2m、最大3.9m
体重 / 90~最大650kg
食物 / 魚、イカ
分布 / 熱帯や温帯の沿岸や岸近く

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンドウイルカ」の意味・わかりやすい解説

ハンドウイルカ

「バンドウイルカ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android