ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コビレゴンドウ」の意味・わかりやすい解説
コビレゴンドウ
Globicephala macrorhynchus; short-finned pilot whale
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…現生は2種。日本で昔からマゴンドウあるいはナイサゴトウ,シオゴトウ,タッパナガなどと呼ばれた種類はすべてコビレゴンドウG.macrorhynchus(英名short‐finned pilot whale)(イラスト)である。頭部が大きく太鼓のようなので,この名がある。…
※「コビレゴンドウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」