バチカン美術館(読み)バチカンビジュツカン(英語表記)Musei e Gallerie Pontificie
Musei Vaticani

デジタル大辞泉 「バチカン美術館」の意味・読み・例文・類語

バチカン‐びじゅつかん〔‐ビジユツクワン〕【バチカン美術館】

Musei Vaticaniバチカン宮殿内にある美術館。ルネサンス期のローマ教皇ユリウス2世の古代彫刻コレクションに始まるもので、その後の歴代教皇によって収集されたキリスト教美術絵画・彫刻や書籍などを多数収蔵する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バチカン美術館」の意味・わかりやすい解説

バチカン美術館 (バチカンびじゅつかん)
Musei e Gallerie Pontificie
Musei Vaticani

バチカン宮殿内の美術コレクションの総称バチカン図書館を含めていうこともある。バチカン宮殿は,その全体が,ユリウス2世(在位1503-13)以来の歴代教皇の膨大な美術コレクションが累積して形成された有機的で複合的な大美術館をなしている。それぞれのコレクションや建造物には設立者,収集ごとに名称が付されているが,実際に見学する際の入場口は一つで,システィナ礼拝堂や〈ラファエロの間〉等も含めた連続した観覧コースになっている。(1)ピオ・クレメンティーノ美術館Museo Pio-Clementino 《ラオコオン》《ベルベデーレアポロン》等の名品を含む古代彫刻の一大コレクションで,クレメンス14世(在位1769-74)とピウス6世(在位1775-99)によって創設される。(2)キアラモンティ美術館Museo Chiaramonti キアラモンティ家出身のピウス7世(在位1800-23)によって整備された古代彫刻の収集。(3)エジプトエトルリア美術館Musei Gregoriani Egizio e Etrusco グレゴリウス16世(在位1831-46)によって設立されたエジプト美術とエトルリア美術の収集。(4)ラテラノ美術館Musei Lateranensi グレゴリウス16世による古代彫刻・石棺の収集(Museo Profano)と,ピウス9世(在位1846-78)による初期キリスト教時代の石棺収集(Museo Cristiano)からなる。以前ラテラノ宮殿にあったためこの名がある。(5)バチカン絵画館Pinacoteca Vaticana 1932年にピウス11世(在位1922-39)によって建てられたイタリア絵画の大コレクション。収集の母体はトレンティノ条約(1797)によりフランスに譲渡された大量の美術品の返還(1816)作品にさかのぼる。ラファエロの《キリストの変容》やレオナルド・ダ・ビンチの《ヒエロニムス》をはじめルネサンス絵画の優品を数多く含む。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「バチカン美術館」の意味・わかりやすい解説

バチカン美術館【バチカンびじゅつかん】

バチカン宮殿内にあり,ローマ教皇庁所蔵の絵画,彫刻など多数を収蔵する世界屈指の総合美術館。代々の枢機卿や教皇の収集品を軸に形成され,18世紀ころ一般公開。ラファエロの名作で飾られた〈署名の間〉や〈エリオドーロの間〉,彫像の庭などからなり,ミケランジェロの天井壁画で名高いシスティナ礼拝堂やパオリーナ礼拝堂,絵画館なども含む。また,《ベルベデーレのアポロン》《ラオコーン》《クニドスのアフロディテ》などの古代彫刻も収蔵。
→関連項目バチカン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android