パスパ文字(読み)パスパもじ

精選版 日本国語大辞典 「パスパ文字」の意味・読み・例文・類語

パスパ‐もじ【パスパ文字】

  1. 〘 名詞 〙 モンゴル語などを表記するため、元代にチベットパスパによってチベット文字から作られた文字。四一の字母から成る。一二六九年、国字蒙古新字)として公布されたが、元の滅亡とともにほとんど用いられなくなった。パクパ文字方形字

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「パスパ文字」の意味・わかりやすい解説

パスパ文字 (パスパもじ)

中国,元代のチベット人パスパ(八思巴)が主としてモンゴル語,漢語(中国語)を書写するためにつくった文字で,1269年(至元6)〈蒙古新字〉あるいは〈国字〉として詔勅により公布された。チベット文字を方形にしたので〈方形字〉ともいう。それまでモンゴル人が使っていたウイグル文字にならって縦書きで,行は左から右へ追う。字母の数は公布時に41あったとされるが,50ぐらいに追加された。現存するパスパ文字資料は,モンゴル語,漢語を記した聖旨碑類が最も多く,次いで漢語印章が多い。そのほか,貨幣,牌子(旅行手形),木刻印刷などが少し残っている。チベット語印章もやや多いが,これは元朝滅亡(1368)後,中国ではすでに使用されなくなったパスパ文字が,チベットやモンゴルのラマ寺院で近年まで使われていたためである。なお漢語資料は,パスパ文字が表音文字であるため,13~14世紀の漢語の音韻状態を知るうえでとくに貴重だといえよう。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パスパ文字」の意味・わかりやすい解説

パスパ文字
ぱすぱもじ

中国、元のフビライ・ハン世祖)が、チベットの高僧パスパ(八思巴)に命じてつくらせた表音文字。字形が角張っているところから、方形字ともよばれる。1260年パスパがこの文字をつくったが、まったくの創作ではなく、チベット文字をモンゴル語の表記に適するように改変したものであり、ウイグル式モンゴル文字を倣って、単語ごとにまとめて縦書きし、左から右に行を移すところに大きい特徴がある。

 モンゴル民族統治下にある諸民族が使う正確な表音文字として誕生し、1269年に公布され、100年ほど使われた。勅命などの碑文、貨幣、牌子(はいし)、官印、私印などのほか、漢人の姓をパスパ文字で書いた「百家姓(ひゃっかせい)」と漢字発音をパスパ文字で示した『蒙古字韻』が重要な資料として残っている。

西田龍雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パスパ文字」の意味・わかりやすい解説

パスパ文字
パスパもじ
'Phags pa characters

八思巴文字 (ぱすぱもじ) 。元朝において,モンゴル語ばかりでなく,中国語その他元朝支配下の言語を表記するため,フビライの命令でパスパがチベット文字をもとにしてつくった文字で,至元6 (1269) 年国字として正式に採用された。アルファベット式の要素を組合せた音節文字で,方形文字ともいわれる。それまで使用されていたウイグル文字に基づくモンゴル文字よりは,モンゴル語の音韻を表わすのにすぐれた点があったが,書くには便利でなく,元朝とともに滅びた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「パスパ文字」の解説

パスパ文字(パスパもじ)

パクパ文字

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android