ビオレルデュク(その他表記)Eugène Emmanuel Viollet-le-Duc

改訂新版 世界大百科事典 「ビオレルデュク」の意味・わかりやすい解説

ビオレ・ル・デュク
Eugène Emmanuel Viollet-le-Duc
生没年:1814-79

フランス修復建築家,建築史家,建築理論家。パリ生れ。エコール・デ・ボザール(国立美術学校)を忌避して独学で建築を学び,文化財保護技監であったP.メリメに認められてベズレーのラ・マドレーヌ教会の修理に当たった。ついで老練の建築家ラッシュスJean-Baptiste Lassusとともに,1845年よりパリのノートル・ダム大聖堂の修復工事を担当してその地位を固めた。その後,文化財保護委員会委員,宗務省の建築技監として活躍し,シャルトル,ランス,アミアンなどの大聖堂やカルカソンヌ市の城壁ピエールフォン城(ナポレオン3世の命による)などの修復に当たった。現在ではしばしば厳しい批判をうけているが,工芸にまで及ぶ広い知識に裏づけられた,当時としてはきわめて進歩的な修復方法により,彼は多数の中世建築の保存に成功し,文化財保護事業の技術的基礎を確立した。

 緻密な観察と合理的思考と,メリメをしのぐといわれる筆力を駆使して,《フランス中世建築事典》(全10巻,1854-61),《フランス中世家具事典》(全6巻,1858),《建築講話》(第1巻,1863。第2巻,1872)など多くの著書を残した。過度に合理主義的な史観に貫かれている点を除けば,これらの事典は現在でも中世建築と家具に関する最良の基礎資料である。《建築講話》は,過去の建築の模倣に没頭して行き詰まった建築界に対して,新しい時代の建築はその時代の材料を用いてその時代の要求を合理的に解決するところに生まれる,と説いたもので,第1巻は,エコール・デ・ボザールにおける建築教育の改革を主張してきた彼が,63年に同校の美学・美術史担当の教授に任命されたときに作成した講義原稿を中心としてまとめられた。この本は欧米の建築家に大きな影響を与え,20世紀の新建築をつくり出す思想的裏づけの一つとなった。なお1980年パリで,彼の没後100年記念展覧会と国際研究集会が開催された。またパリのシャイヨー宮殿の〈フランス文化財美術館〉は,1880年,彼の功績を記念して開設された〈比較彫刻美術館〉の後身で,中世フランス聖堂の彫刻,タンパンなどを展示している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビオレルデュク」の意味・わかりやすい解説

ビオレ=ル=デュク
Viollet-le-Duc, Eugène Emmanuel

[生]1814.1.27. 〈洗礼〉パリ
[没]1879.9.17. ローザンヌ
フランスの建築家。 A.ルクレールの弟子で,H.ラブルーストの影響を受けた。 1836~38年にイタリア,フランスに旅行,中世建築への造詣を深め,40年 P.メリメの推薦でベズレーのサント・マリー・マドレーヌ聖堂の修復にあたり,45年にはパリのノートル・ダム大聖堂,またアミアン大聖堂シャルトル大聖堂の修復などフランス各地で多くの修復工事を指導した。またゴシック建築の構造の合理性を説き,『フランス中世建築事典』 Dictionaire raisonné de l'architecture française (10巻,1854~68) や『建築講話』 Entretiens (2巻,63~72) などを著した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ビオレルデュク」の意味・わかりやすい解説

ビオレ・ル・デュク

フランスの修復建築家,建築史家,建築理論家。パリ生れ。1835年―1839年イタリアで,次いで南フランスを中心に中世建築を研究。ノートル・ダム大聖堂,ベズレー修道院,アミアン大聖堂などの修復を手がけ,また幅広い教育活動を行った。《建築講話》など著作も多く,20世紀の新しい建築を生み出す思想的バックボーンとなった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のビオレルデュクの言及

【カルカソンヌ】より

…シテとよばれるオード川右岸丘陵上の都市は古代に起源をもち,13世紀初頭の破壊ののちルイ9世,フィリップ3世によって復旧,補強された。その後,軍事上の意義が失われ,城塞都市は荒廃の一方であったが,19世紀になって,作家で歴史家のメリメの進言に基づいてその歴史的意義が認められ,美術史家ビオレ・ル・デュクがもとの姿に復元した。シテは城館を囲む城壁を含めると三重の厚い城壁に囲まれ,外壁の周囲は1kmに及び,今日ヨーロッパに残された最大の城塞都市として知られる。…

【近代建築】より

…また,19世紀建築に対してはゴシック様式が強い影響力をもっており(ゴシック・リバイバル),産業革命後の社会に対する批判や,あるべき建築の姿の探究にもゴシックの造形原理,中世の都市やデザイン工房組織を理想に据える態度が見られる。建築を同時代の社会観・宗教観の反映と見るピュージンや,ゴシック建築を構造合理性の極致として解釈してみせたビオレ・ル・デュクはその典型である。中世をモデルとする態度は19世紀の建築,都市論の特徴といってよいが,それは20世紀の〈田園都市Garden City〉やバウハウスなどの理念にも受け継がれている。…

【建築学】より


[近・現代の建築理論と建築家の職能]
 19世紀初めには,すでに西欧諸国では産業革命が進展しており,従前のオーダー中心の建築観では,新しい社会的要求にこたえられず,それらの課題のかなりの部分が新しく出現してきたエンジニアによって担われ,建築の中に芸術と工学技術の二極分解を生じさせ始める。その中で,ゴシック・リバイバルの論客であるイギリスのラスキン,フランスのビオレ・ル・デュクらは,反古典主義の立場を表明するとともに,建築技術における倫理性の追求という新たな課題を提起し,芸術的なるものと工学的技術との再統合を図ろうとした。彼らの論点はW.モリスによって広くデザイン一般の問題にまで敷衍(ふえん)され,さらにそれが20世紀のバウハウスに引き継がれる。…

【ゴシック・リバイバル】より

…やがてイギリスにはピュージン,G.G.スコット,ストリートらの建築家が輩出し,1830年代から70年代までは宗教建築のみならず,イギリス国会議事堂,王立裁判所などの公共世俗建築もゴシック様式でつくられた。フランスではビオレ・ル・デュクがピエールフォン城,ノートル・ダム大聖堂(パリ)など,中世建築の修復を通じて,ゴシック様式を合理的構造のモデルとして称揚した。しかし,70年代に入って,W.モリスが中世にユートピア的社会主義の理想を見いだし,ゴシック建築の修復工事が中世建築を改変・破壊するものだとの非難を行い,あらゆる時代の様式にはそれぞれ固有の価値があることを説いた。…

【比例】より

…バロック,ロココを通じてこの傾向はさらに強まり,18世紀の新古典主義においても,一部でフリーメーソンにより象徴的比例の復活がみられたものの,ロマンティックな超越的壮大さや不規則な美を求める傾向に押され,再び建築理論の中心的位置を占めるには至らず,近代の合理主義は,宇宙観とのアナロジーによる古典的な比例の伝統を完全に絶ち切ってしまう。 19世紀の建築理論家ビオレ・ル・デュクは,比例よりも尺度の重要性を説き,ある尺度に基づく基準格子(二等辺三角形)の使用を推奨している。一方,19世紀から20世紀初めにかけては,純粋な視覚上の問題として比例に関心が寄せられ,パルテノンなどの建築の美を,その比例やいわゆる視覚矯正などから解き明かそうとする試みが盛んとなり,その結果を制作にも反映させようとする動きがみられた。…

※「ビオレルデュク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android