デジタル大辞泉
「合理」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐りガフ‥【合理】
- 〘 名詞 〙 道理にかない正当であること。論理の法則にかなっていること。〔哲学字彙(1881)〕
- [初出の実例]「名誉ある議員の挙動はげに一応は奇怪にも不都合にも見ゆべけれど、又よく思へば且自然にして且合理(ガフリ)なりと言はざる可らず」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉政界叢話)
- [その他の文献]〔新唐書‐百官志一〕
合理の語誌
「合理」という表記は「新唐書」や「書紀‐継体六年一二月」の「教示合理」に見られるが、明治初年に rational などの訳語として用いられた「理に合(かな)う」から、新たに成立したものか。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「合理」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 