フッテン(英語表記)Ulrich von Hutten

デジタル大辞泉 「フッテン」の意味・読み・例文・類語

フッテン(Ulrich von Hutten)

[1488~1523]ドイツ人文主義者。カトリック教会腐敗を批判して、ルター宗教改革支持。帝国騎士戦争に加わったが、敗れてスイス亡命。著「無名氏書簡集」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「フッテン」の意味・読み・例文・類語

フッテン

  1. ( Ulrich von Hutten ウルリヒ=フォン━ ) ドイツの人文主義者。ルターの宗教改革を支持。ジッキンゲンとともに教会諸侯に対する帝国騎士反乱である騎士戦争の思想的代弁者となったが、敗れてスイスに亡命した。(一四八八‐一五二三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「フッテン」の意味・わかりやすい解説

フッテン
Ulrich von Hutten
生没年:1488-1523

宗教改革期ドイツの人文主義者,帝国騎士。ヘッセンのシュテッケルベルク城に生まれる。幼時フルダ修道院に入れられたが,人文主義に魅せられて修道院を出奔。ドイツ,イタリア各地を遊学して詩作を発表し,名声を博した。1517年皇帝マクシミリアン1世により桂冠詩人に叙せられる。代表作《蒙昧(もうまい)人の書簡》(1515)は教会の腐敗,聖職者堕落を嘲罵したもの。ルターの宗教改革が始まるや,これを支持し,また諸侯の除去,帝国の統一,騎士の地位回復などみずからの帝国改革理念を唱えた。中部ラインの騎士ジッキンゲンはこの改革理念に共鳴し,両者は協力して1522年8月騎士戦争を起こした。しかし,この戦争は敗れ,ジッキンゲンは死に,フッテンはスイスに逃れ,ツウィングリの保護下にチューリヒのウナフ島にかくまわれたが,まもなく病没した。彼の有名な言葉〈世紀よ,世紀よ,学問は興り,芸術は栄える。生きることは愉快だ〉は時代の精神をよく示している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フッテン」の意味・わかりやすい解説

フッテン
ふってん
Ulrich von Hutten
(1488―1523)

宗教改革時代のドイツの人文主義者、帝国騎士。ヘッセンの居城シュテッケルベルクに生まれる。幼時フルダ修道院に送られたが、人文主義に魅せられて修道院を出、ドイツ、イタリア各地を遊学して詩作を発表、名声を博した。1517年神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世により桂冠(けいかん)詩人に叙せられる。代表作『蒙昧(もうまい)人の書簡』は教会の腐敗、聖職者の堕落を痛烈に批判したもの。ルターの宗教改革を知るやこれを強く支持し、また帝国の統一、騎士の地位回復など自らの改革理念の実現のため、親友の帝国騎士フランツ・フォン・ジッキンゲンと協力して、22年8月「騎士戦争」を起こした。しかし、戦いに敗れスイスに逃れ、まもなくチューリヒのウフェナウ島で病没した。彼のことば「世紀よ、世紀よ、学問はおこり、芸術は栄える。生きることは愉快だ!」は、時代の精神をよく表している。

瀬原義生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッテン」の意味・わかりやすい解説

フッテン
Hutten, Ulrich von

[生]1488.4.21. フルダ近郊
[没]1523.8.29. チューリヒ近郊ウーフェナオ島
ドイツの人文主義者,風刺詩人,騎士。 F.ジッキンゲンとともに騎士戦争を指導した一人。フルダの修道院学校に入ったが脱走。 1515年従兄弟がウルリヒ公に殺されたのを機に,聖俗権威に抗する文筆と闘争の生涯に入った。 17年神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世より桂冠詩人に叙せられる。エラスムスを通じて J.ロイヒリン,M.ルターの支持者となる。教会非難と愛国心鼓吹の著述と騎士戦争敗北でドイツを追われ,H.ツウィングリの保護を得てチューリヒ湖上の小島で病没。ドイツ人文主義の代表的風刺作品『愚者の手紙』 Epistolae obscurorum virorum (1515~17) の第2巻に寄稿。その他対話録"Vadiscus" (20) ,"Gesprächsbüchlein" (21) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「フッテン」の意味・わかりやすい解説

フッテン

ドイツの帝国騎士,人文主義者。ルターを支持してローマ教会や聖職者の堕落を攻撃,ジッキンゲンらに影響を与えた。ロイヒリンら進歩的人文主義者と保守的カトリック支持者との論争のさなかに刊行され後者を痛撃した《無名人の手紙》(1515年)の第2巻は,フッテンの作とされる。騎士戦争に敗れてスイスにのがれ,病没。
→関連項目人文主義

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フッテン」の解説

フッテン
Ulrich von Hutten

1488~1523

ドイツの帝国騎士,人文主義者。闘争的な詩文でローマ教会の権威を攻撃,1520年以来ルターの後援者となる。騎士戦争に敗れてのちスイスに逃れ,かの地で病没した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「フッテン」の解説

フッテン
Ulrich von Hutten

1488〜1523
ドイツの人文主義者
ルターの宗教改革を支持。教会・諸侯の勢力におされて没落する騎士階級の再興をはかり,ジッキンゲンに協力して1522年騎士戦争を起こしたが失敗,亡命してスイスで病死。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフッテンの言及

【騎士戦争】より

…首領のF.vonジッキンゲンはファルツ地方の富裕な騎士で,部下を率いてしばしば諸侯や都市を襲い,一時フランス王の傭兵となったが,皇帝カール5世の選挙に際しては,諸侯の抑圧,騎士の地位の回復を期待して,その選出を助けた。しかし,その期待が裏切られると,1520年以来,人文主義者,詩人として名高い騎士U.vonフッテンと結び,自力による目的達成を期した。2人はかねて傾倒していたルターを戴いて,反ローマの一大運動を起こすべく,その拠点としてトリール大司教兼選帝侯領の奪取を意図した。…

※「フッテン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android