翻訳|prairie dog
北アメリカのプレーリーに,複雑な構造の巣穴を掘って,大きな集団ですむジリスに似た草食性のリス類。齧歯(げつし)目リス科Cynomys属の哺乳類の総称。ジリスよりも体つきがいっそう太くがっしりしていて,四肢は短く,手足のつめは強大。耳は小さく,尾は短いなど,地下生活に適した体をしている。危険が迫るとするどい声でなくのでdogの名がある。北アメリカ中央部のグレートプレーンズにすむ代表種,オグロプレーリードッグC.ludovicianusほか計5種が,モンタナからメキシコにかけて分布する。どの種もたいへんよく似ている。体色は褐色ないし茶色。体長28~33cm,尾長3~11.5cm,体重0.7~1.4kg。
ふつう8頭前後の個体が共同生活する〈コテリーcoterie〉とよばれる集団がそれぞれになわばりを接して,巣穴をきずき,全体では数十万~数百万の個体数をもつ〈タウンtown〉となる。かつては6万4000km2にわたって広がり,個体数4億を擁するタウンも存在した。巣穴は直径10~15cm,深さ1~5m,長さ4~34mのトンネルと,直径30~45cmの巣室からなる。雌は年1回春に,1産2~10子,ふつう4子を生む。20世紀に入って牧草などを食害する害獣とみなされるようになり,駆除された結果,個体数が大幅に減っている。
執筆者:今泉 吉晴
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目リス科の動物。北アメリカの草原(プレーリー)にすみ、イヌに似た鳴き声を発することからこの名をもつ。カナダ南部からメキシコ北部に分布する。体長30センチメートル、尾長10センチメートル。姿は近縁のジリスに似るが、やや大形で、頑丈な体をもち、四肢と尾は短い。体色は、背側が黄灰色から赤褐色、腹側は白色を帯びる。地中に広さ数十キロメートル四方に及ぶトンネル網を掘り、数万個体からなる大群ですみ、町(タウン)をつくる。町の内部では、成獣と幼獣の合計10~十数頭の小群(コテリー)がおのおの一定の縄張りを占め、隣り合ってすむ。巣穴の出入口には掘り出された土で円錐(えんすい)形の塚が築かれ、プレーリードッグはたびたびこの上に座り、危険を感じると即座に巣穴に飛び込む。昼行性で、草本類を食べる。雌は約30日の妊娠期間ののち、3~4月に1産4~6子を産む。オジロプレーリードッグC. gunnisoniなど数種の近縁種がある。なお、日本では2003年(平成15)3月1日よりペストの国内への侵入防止を目的としてプレーリードッグの国内への輸入を禁止している。
[今泉吉晴]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新