ヘビノネゴザ(読み)へびのねござ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘビノネゴザ」の意味・わかりやすい解説

ヘビノネゴザ
へびのねござ / 蛇寝御座
[学] Athyrium yokoscense (Fr. et Sav.) Christ

オシダ科の夏緑性シダ。カナクサともいう。短い根茎に1回羽状複葉を束生し、葉身披針(ひしん)形、葉柄はやや短く、鱗片(りんぺん)をもち、鱗片の中央黒褐色である。胞子嚢(のう)群は中肋(ちゅうろく)と側縁の中間につき、包膜は鉤(かぎ)形をしている。全国の山地に普通にみられる。

[西田治文]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘビノネゴザ」の意味・わかりやすい解説

ヘビノネゴザ(蛇の寝御座)
ヘビノネゴザ
Athyrium yokoscense

オシダ科のイヌワラビ属の夏緑性シダ植物で,カナクサともいう。葉の形に変化が多い。アジア東部の温帯から暖帯に広く分布し,山地の日の当るところから林下まで種々の環境に生える。また鉱山の跡など重金属の多い土壌にも生えるので,最近公害問題と関連して注目されているシダである。根茎は斜上し,長楕円形の葉を叢生する。葉は長さ 50cm前後に達し,葉身は2回羽状に深裂,複生し,小羽片の縁には鋸歯がある。葉柄の下部に披針形ないし線形褐色または黒褐色で辺が淡褐色になる鱗片が密につく。胞子は両面体型。別名のカナクサは,鉱山などにも生えることによる名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヘビノネゴザ」の意味・わかりやすい解説

ヘビノネゴザ

メシダ科の夏緑性シダ。北海道〜九州の山の岩場や路傍などにはえ,温帯〜寒帯に広く分布する。銅山など他の植物があまりはえない所にもよくはえるので,鉱山の指標植物の一つともいわれ,カナヤマシダの名もある。小さい地下茎の上に2回羽状に裂けた長さ20〜50cmの葉が集まってつく。葉の形や切れ方には変化が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ヘビノネゴザ」の意味・わかりやすい解説

ヘビノネゴザ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘビノネゴザの言及

【メシダ】より

… 北半球の温帯に広く分布するA.filix-foemina (L.) Roth(英名lady fern)(イラスト)はきわめて近縁な種であり,黒色鱗片をもった日本産のミヤマメシダも近縁である。ヘビノネゴザA.yokoscense (Fr.et Sav.) Christは北海道から九州にかけて普通に産し,東アジアに分布する。葉柄下部に褐色~黒褐色で周辺部が淡褐色の鱗片をつける。…

※「ヘビノネゴザ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android