翻訳|Horus
古代エジプトの天空神,王権の守護神。ハヤブサまたはハヤブサの頭をした人物として表現される。起源は大空を飛ぶハヤブサの姿からイメージされた天空神で,天空は広げた翼,日月はその両眼とされた。早くより王国統一を推進する上エジプト王と結びつき,王はその化身とされ,王権理念(〈神王理念〉)の中核を形成し,王名の先頭に記される〈ホルス名〉はハヤブサを頂く宮殿の枠(セレク)内に記された。砂漠と暴力の神セトとの争いの神話はオシリス神話に取り込まれ,ホルスはオシリスの子で,父を殺害した叔父セトと対決し,神々の法廷においてエジプト王位の継承を正式に認められたとされた。この神話の目的の一つは神聖な王権が断絶なく継承されることにあり,復活して冥界の支配者となった故王オシリスをうけて新王ホルスがエジプトに秩序(マアト)を回復するのである。広くエジプト各地で信仰されたが,最も保存のよい神殿はプトレマイオス朝時代に建造されたエドフの神殿である。
執筆者:屋形 禎亮
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
鷹(たか)の姿をした古代エジプトの男神。ホルスはギリシア名で、原語ヘル(またはハル)は「遠くにあるもの」を意味し、天空神・太陽神として広く尊崇された。プルタルコスの伝える「オシリス神話」では、ホルスはオシリスとその妻で妹のイシスの子であり、父オシリスがその弟セトにより殺されたので、のちにその敵(かたき)を討ち、上下エジプトの王となったという。この神話は「ホルスとセトの争い」というパピルス文書でも伝えられており、エジプト人によく知られていたテーマであった。ホルスはしばしば母イシスに抱かれ指をくわえている幼児として表され、ハルポクラテス(これもギリシア名で、原語はヘル・パ・ヘルド「幼児のホルス」)とよばれた。また鷹の姿のこの神の二つの目は太陽および月とみなされたので、ウジャット(ホルスの目)への信仰が生じ、ウジャット形の護符がよく用いられた。
[矢島文夫]
古代エジプトの天空の神。ハヤブサの姿で表される。王は第1王朝時代からホルス神の化身(けしん)とみなされ,ホルス名を帯びる。オシリス神話ではオシリス神とイシス女神の息子として,叔父で父を殺害したセト神と争い,父の仇を討つ。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
…オシリスは大地の神ゲブと天の女神ヌートの子で,エジプト王として善政をしくが,弟である邪神セトにねたまれて殺され,ばらばらにされて投げ捨てられる。しかし妹で妻であるイシスの手で身体をつなぎ合わされ,ミイラとされて復活し,神々の法廷でセトを断罪,長子ホルスをエジプト王とし,自らは永生を得て冥界の王となる。この神話に基づいて,ホルスの化身である王は,死んでオシリスとなり,永生を得,次の王がホルスとして即位するとされた。…
…
[神々の起源]
10世紀の東スラブに異教神のパンテオンが存在していたことを伝える数少ない記述の一つとして《原初年代記》(別名《過ぎし年月の物語》)がある。ここには雷神ペルーンPerunをはじめとして,家畜と富の神ベーレスVeles(ボーロスVolos),太陽神としてダージボグDazh’bogとホルスKhors,火の神スバローグSvarog,風の神ストリボーグStribog,女性労働の守護神モーコシMokosh’,七頭神セマールグルSemarglの名前があげられ,それらの偶像がキエフ大公ウラジーミルによってキエフの丘の上に建てられていたことが記されている。この中でストリボーグはインド・ヨーロッパ語族に起源をもつもの,ホルスはエジプトの太陽神とつながるもの,スラブに広く存在したモーコシはフィン系民族の女神にさかのぼると考えられる。…
…ヒッタイト神話の嵐神は竜神に心臓と目を奪われたが,竜神の娘と結婚させた自分の息子を使って心臓と両眼を取り戻し,のちに竜神に復讐(ふくしゆう)した(《竜神イルルヤンカシュの神話》)。エジプト神話のホルスは母イシスの首をはねた罰としてセトの手で両眼をえぐられた。セトはこれを山に埋めて両眼が大地を照らすようにし,両眼は球根となってロータスが生える。…
※「ホルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新