マルメ(読み)まるめ(英語表記)Malmö

デジタル大辞泉 「マルメ」の意味・読み・例文・類語

マルメ(Malmö)

スウェーデン南部、スコーネ地方の港湾都市ストックホルムイェーテボリに次ぐ同国第3の都市造船自動車などの工業が盛ん。エーレスンド海峡対岸にあるデンマークコペンハーゲンとはオーレスンリンクで結ばれる。1434年に築造されたマルメ城がある。マルメー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルメ」の意味・わかりやすい解説

マルメ
まるめ
Malmö

スウェーデン南部、スコーネ地方の工業・港湾都市。人口26万2397(2001)。首都ストックホルム、イョーテボリに次ぐスウェーデン第三の都市。エアスン(イョーレ)海峡を挟んでデンマークに相対し、同国との間に定期連絡船が就航コックムス大造船所があるほか、機械、航空機、家具、セメントなどの諸工業が発達する。1999年8月にはイョーレ海峡を橋と海底トンネルで結ぶ工事が完了、2000年7月にエアスン大橋(エーレスンド大橋)が開通し、マルメとデンマークの首都コペンハーゲンは自動車道路と鉄道で直接結ばれることになった。12世紀より漁港として知られ、13世紀に至りハンザ同盟商人により商港として発展、とくにニシン漁で栄えた。14世紀にはスウェーデン王より都市権を与えられたが、16世紀に入りデンマーク領となった。マルムヒュース城は1434年に築かれた要塞(ようさい)で、その後破壊されたが再建された。16世紀には市長ヨルゲン・コックによりデンマーク最初の宗教改革の中心地となった。1658年スウェーデン領となり、18世紀に港湾施設を整備して国際港として発展。旧市街は堀に囲まれ、大広場を中心に市庁舎、聖ペトリ教会、ヨルゲン・コックの家など、16世紀初期の商家近代建築と調和して残り、住宅地はそれより東に広がっている。公園が多く美術館劇場など文化施設も多い。

[中島香子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android