改訂新版 世界大百科事典 「モリブデン酸塩」の意味・わかりやすい解説
モリブデン酸塩 (モリブデンさんえん)
molybdate
一般式xMI2O・yMoO3・zH2Oで表されるモリブデン酸の塩。最も簡単な組成のものはオルトモリブデン酸塩MI2MoO4である。モリブデン酸は縮合する傾向が強く,たとえばカリウム塩K2MoO4の水溶液はアルカリ性を呈するが,これに酸を加えていくと水素イオン濃度により縮合が進み,Mo2O72⁻やMo7O246⁻,HMoO245⁻,Mo8O264⁻,H2Mo8O262⁻などのイソポリモリブデン酸イオンを生成する。これらの間には平衡が成立していると考えられるが,適当な濃度のところで各種の塩が取り出されている。これらのうち古く四モリブデン酸塩MI2Mo4O13のように書かれるものはメタモリブデン酸塩と呼ばれていたが,実際にはイソポリモリブデン酸塩の八モリブデン酸塩MI4[Mo8O26]であり,パラモリブデン酸塩と呼ばれていたものはMI6[Mo7O24]のような七モリブデン酸塩である。そのほかリンモリブデン酸塩などのようなヘテロポリ酸塩は,リンを中心原子としてこれをポリ酸イオンが配位した,モリブドリン酸塩である。
オルトモリブデン酸塩
アンモニウム塩(NH4)2MoO4は酸化モリブデン(Ⅵ) MoO3の濃アンモニア水溶液にアルコールを加えると沈殿する。無色単斜晶系晶。熱するとアンモニアを放って分解し,MoO3となる。水に溶ける。カリウム塩K2MoO4は酸化モリブデン(Ⅵ)と炭酸カリウムを融解して得られる。無色単斜晶系晶。比重2.91(18℃)。水に溶けやすい。ナトリウム塩Na2MoO4は水溶液から結晶させると水和物が得られる。これを脱水すると無水和物が得られ,いずれも無色結晶である。無水和物は比重3.28。2水和物と10水和物とがある。
メタモリブデン酸塩
正しくは八モリブデン酸塩MI4[Mo8O26]である。[Mo8O26]4⁻の構造は図のようなポリ酸イオンである。アンモニウム塩(NH4)4[Mo8O26]・5H2Oはパラモリブデン酸アンモニウム水溶液に計算量の塩酸を加えると得られる。無色晶。水に溶ける。カリウム塩K4[Mo8O26]・6H2Oも無色晶で,水に溶ける。ナトリウム塩Na4[Mo8O26]・14H2Oは無色晶で,空気中では風解して2水和物となる。
→パラモリブデン酸塩
執筆者:中原 勝儼
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報