翻訳|Yakut
ロシア連邦,レナ川流域に分布するチュルク語。ロシア連邦内にいるヤクート族の約95%の母語。もともとツングース族で,のちにヤクート語を話すようになったドルガン族も含めると,ヤクート語の話し手は31万7174人となる。サハ(ヤクート)共和国では,ヤクート族とドルガン族を合わせても40%弱で,ロシア人よりも少し少ない。同国以外にも,クラスノヤルスク地方北部,マガダン州,サハリン州,アムール州に住む。言語の系統はチュルク諸語に属し,チュバシ語ほどではないが,他のチュルク諸方言から著しく孤立している。それは,他のチュルク諸方言との接触が長い間断たれたことと,ツングース諸語(エベンキ語(方言))の影響を受けたことによる。長母音と二重母音は原始チュルク語の長母音音素の反映である。例:aaт〈名〉(トルコ語ad),кÿöл〈湖〉(トルコ語göl)。母音調和が発達し,o,öのあとにはo,öが来る。例:oГoлop〈子どもたち(oГoは子ども)〉。属格接辞がなく,-нaн(トルコ語-dan)という造格接辞と-лыын(トルコ語-len~-lan)という共格接辞がある。動詞接辞に,トルコ語の-mışに当たる-ɕыт,同じく-mazに当たる-ap~-ыыpがある。モンゴル語からの借用語が30%に達する。トナカイ関係語彙,動物語彙,自然現象語彙にエベンキ語が使われる。1929年にローマ字正書法ができたが,39年にはロシア文字正書法に変わった。
執筆者:柴田 武
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新