出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
南アメリカ、チリ中央部の第4地域(コキンボ)の首都。人口15万9361(2002国勢調査速報値)。エルキ川の河口に位置し、周辺の灌漑(かんがい)農業地帯の産物の集散地となっている。とくにエルキ川渓谷のピスコ(ブドウでつくる蒸留酒)が有名。1543年に建設され、古いヨーロッパ風の建築物が残っている。また海岸地帯は保養地である。サンティアゴから鉄道、道路が通じ、夏は観光客でにぎわう。1818年ここでチリの独立が宣言された。西13キロメートルにコキンボ港がある。
[細野昭雄]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...