リエル(英語表記)Riel, Louis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リエル」の意味・わかりやすい解説

リエル
Riel, Louis

[生]1844.10.23. マニトバ,サンボニファス
[没]1885.11.16. サスカチュワン,リジャイナ
カナダの北西部地方における 1869年と 85年の反乱の指導者。フランス人の父と,先住民とアイルランド人のメティスの母の間に生れる。モントリオールの神学校で学んだのち,69年故郷のレッドリバー植民地へ戻り,この地をカナダ自治領に併合しようとしていたカナダ連邦政府に対する,メティスの抗議運動に加わった。同年 10月メティスは自治政府を組織してリエルを大統領に選出。メティスの権益を守ることを求めた要望書を連邦政府に提出し,その大半が認められて 70年のマニトバ法に結実した。しかし彼に抵抗したイギリス系カナダ人 T.スコットの処刑による報復を恐れ,70年夏アメリカに逃亡,モンタナに定住した。 84年当時の北西 (ノースウェスト) 准州で連邦政府の政策に対する不満が高まると,指導者として呼戻され,再び自治政府を組織しようとした。しかしこのときすでに連邦政府は強力になっており,亡命中の2年間を精神病院で過したリエルは以前の統率力を発揮しえず,反乱軍は 85年5月 12日,バトシエで大敗して彼は捕えられ,リジャイナで処刑された。この処刑は,少数民族,特にフランス系カナダ人の反撃を買い,以後のカナダにおいて 19世紀末にかけての国家の一大分裂を招くこととなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「リエル」の意味・わかりやすい解説

リエル

カナダで起きたメティスによる反乱の指導者,マニトバ州の創始者。レッド・リバー植民地に生まれ,モントリオールで学ぶ。1868年帰郷。翌年レッド・リバー植民地がハドソン湾会社からカナダ政府に委譲される際,先住民であるメティスが無視されたことに抗議し,臨時政府を樹立して〈レッド・リバー反乱〉を指導。カナダ政府との交渉でメティスの権利は一応認められ,レッド・リバー植民地はマニトバ州となった。だがその後,反メティスのイギリス系青年を処刑したとかで追われ逃亡。逃亡中の1873年,カナダ下院議員に選出されるも登院は許されず米国に居住。1885年開拓の拡大に反対する先住民によって再び指導者として招かれ現サスカチュワン州で蜂起したが失敗,レジャイナで処刑された。この処刑はフランス系住民に対する不当な弾圧だとして,フランス系カナダ人の反発を招いた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「リエル」の意味・わかりやすい解説

リエル【Louis Riel】

1844‐85
カナダにおける1869‐70年および85年のメティスによる反乱の指導者。レッド・リバー植民地に生まれ,聖職者になるためにモントリオールで教育を受けた。1869年レッド・リバー植民地がハドソン湾会社からカナダ政府へ委譲された際,メティスを中心とする住民は既得権擁護を求めて臨時政府を樹立し,リエルはその長に推されてカナダ政府と交渉を開始した。彼らの要求は全面的に容認されて,70年にマニトバ州が設立されるが,この間彼らを襲った暴徒の一人を処刑したために反徒の烙印を押され逃亡。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

デジタル大辞泉 「リエル」の意味・読み・例文・類語

リエル(〈クメール〉riel)

カンボジアの通貨単位。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のリエルの言及

【カナダ】より

…その譲渡に関する交渉は問題なく進行していったが,事の成行きを知らされなかったレッド・リバー地域の住人,メティスは自分たちの既得権を守ろうと1869年臨時政府を樹立した。L.リエルを首班として連邦政府と交渉し,メティスの主張が大幅に受け入れられて70年マニトバ州が成立する。主張の中にはフランス語による教育の保障も含まれていたが,このことは90年代に学制問題を引き起こす。…

【レッド・リバー反乱】より

…広大なルパーツ・ランドの唯一の定住地,レッド・リバー植民地に住むメティスを主体とする住民はこの交渉にまったくあずからなかった。彼らはL.リエルを首班として臨時政府を樹立し,連邦政府へ既得権擁護を求め,連邦政府任命の副総督の就任を阻止した。彼らの要求はマニトバ法として具体化され,70年5月,レッド・リバー植民地はマニトバ州として連邦に加入したが,この間実力でメティスを追うべく侵入したオンタリオ人トマス・スコットを臨時政府が捕らえて処刑したため,リエルとその一党は反徒とされ,彼らの希望が受理されたにもかかわらず,反乱の指導者たちは州の成立を目前にレッド・リバー植民地を去った。…

※「リエル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android