ルカーチ(英語表記)Lukács György

デジタル大辞泉 「ルカーチ」の意味・読み・例文・類語

ルカーチ(Lukács György)

[1885~1971]ハンガリー哲学者文学史家。ドイツ哲学美学を学んだのち帰国。1918~1919年のハンガリー革命に参加し、革命失敗後、亡命。第二次大戦後再帰国。マルクス主義立場からの文芸評論が多い。著「歴史階級意識」「若きヘーゲル」「理性破壊」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ルカーチ」の意味・読み・例文・類語

ルカーチ

  1. ( Lukács György ━ジェルジュ ) ハンガリーの文学史家、美学者、哲学者。ドイツに留学しヘーゲル哲学に親しむ。一九一八年のハンガリー革命に参加後、ソ連に亡命し、第二次世界大戦後帰国。マルクス主義の立場に立って文学史・思想史・美学を研究した。著「歴史と階級意識」「若きヘーゲル」「理性の破壊」など。(一八八五‐一九七一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ルカーチ」の意味・わかりやすい解説

ルカーチ
Lukács György
生没年:1885-1971

ハンガリーの哲学者,美学者。いわゆる〈西欧的マルクス主義〉の代表者。ブダペストの銀行家の家に生まれ,はじめ故国で演劇運動に携わったが,ドイツではジンメル,ウェーバーに学び,エッセー集《魂と形式Die Seele und die Formen》(1911),ジャンルの変化の歴史哲学的考察《小説理論Die Theorie des Romans》(1915)で頭角を現し,E.ラスクと並ぶ新進思想家として注目される。ハンガリー革命に当たってブダペストに帰り,革新的知識人のリーダーとして文化革新運動に挺身,1918年にはハンガリー共産党に入党して,クン・ベーラ政権の教育文化相となるが,挫折後ウィーン,ベルリン等に亡命。この間,批判的マルクス主義の記念碑的名著といわれる《歴史と階級意識Geschichte und Klassenbewusstsein》(1923)を著す。これはマルクスの疎外論の動機を再発見するとともに,マルクス主義を西欧哲学の中心概念によって基礎づける画期的なものであったが,党の正統派からは修正主義として非難を浴びた。33年のナチス政権獲得後はモスクワに亡命,科学アカデミー哲学研究所に属して文学史,美学等の研究に従事,市民的リアリズム,前衛芸術の位置づけに関しゼーガース,ブロッホ,ブレヒトらといわゆる〈表現主義論争〉をおこす。戦後ハンガリーに帰ってブダペスト大学教授となり,実存主義との論争や,ヘーゲル哲学の形成への経済学の影響を指摘した《若きヘーゲルDer junge Hegel》(1948),ナチスを準備した近代の西欧哲学の非合理主義を批判した《理性の崩壊Die Zerstörung der Vernunft》(1954)等により,東側の代表的思想家の地位を確立する。しかしたび重なる自己批判にかかわらず,ハンガリー事件等のたびに党側からは非難を受け,晩年は美学,存在論等の著述に没頭した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ルカーチ」の意味・わかりやすい解説

ルカーチ

ハンガリーの哲学者,美学者。若くしてドイツに留学,ジンメル,M.ウェーバーらに学んだ。1918年ハンガリー革命では教育人民委員となったが,革命失敗後ウィーンからモスクワへ亡命。1945年帰国して,ブダペスト大学教授。1956年のハンガリー事件ではナジ政権の教育人民委員となったが,政権崩壊後は著作に専念した。現代における批判的マルクス主義の代表的理論家。主著《小説の理論》(1915年),《歴史と階級意識》(1923年),《理性の崩壊》(1954年)など。
→関連項目疎外針生一郎マルクス主義マンハイム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ルカーチ」の解説

ルカーチ
György Lukács

1885~1971

ハンガリーの哲学者。ドイツに学び,帰国後共産党に入党,1919年にハンガリー・ソヴィエト共和国の教育文化相となる。ハンガリー革命崩壊後ウィーンに亡命,『歴史と階級意識』などを著すが,党主流からは批判される。33年ソ連に亡命。第二次世界大戦後帰国し,ブダペシュト大学教授となる。『若きヘーゲル』や『理性の崩壊』などを著してマルクス主義哲学者として活躍し,56年のハンガリー事件に際してはナジ政府に参加。思想的にも政治的にも党の教条主義的主流からは批判を受け続けた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のルカーチの言及

【社会思想】より

社会科学【城塚 登】。。…

【ドイツ文学】より

…【神品 芳夫】。。…

【表現主義】より

十二音音楽無調音楽【佐野 光司】。。…

【物象化】より

疎外【広松 渉】。。…

【弁証法】より

…【広松 渉】。。…

【弁証法的唯物論】より

弁証法マルクス主義【広松 渉】。。…

【マルクス主義】より

…【森 時彦】。。…

【ミメーシス】より

…【山田 登】。。…

【歴史小説】より

…【小池 滋】。。…

※「ルカーチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android