日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーデラー」の意味・わかりやすい解説
レーデラー
れーでらー
Emil Lederer
(1882―1939)
ドイツの経済学者。ウィーン大学、ベルリン大学に学び、1910年以降、マックス・ウェーバーやW・ゾンバルトとともに『社会科学および社会政策紀要』の編集に従事し、20年にはハイデルベルク大学教授となった。23~25年(大正12~14)には来日して東京帝国大学で教壇に立ち、帰国後はベルリン大学教授になったが、ナチス政権樹立後はアメリカに亡命し、ニューヨーク政治学社会学学院に勤め、アメリカで没した。彼はベーム・バベルクなどオーストリア学派の影響を受けながら、古典派経済学やマルクス経済学にも造詣(ぞうけい)が深く、景気変動理論では、経済構造の変化を軸に景気変動を説明する構造変動説を展開した。そのほかには技術進歩と失業に関する研究もあるが、彼はまた新カント派の哲学や社会学にも深い理解を示し、ことに大衆社会の研究には優れたものがあった。主要な著作としては『景気変動と恐慌』(1925)、『理論経済学概要』(1931)、『技術進歩と失業』(1931)などがある。
[志田 明]