ロジェストベンスキー

デジタル大辞泉 「ロジェストベンスキー」の意味・読み・例文・類語

ロジェストベンスキー(Zinoviy Petrovich Rozhdestvenskiy)

[1848~1909]ロシア海軍軍人日露戦争に際し、第二太平洋艦隊司令長官就任1905年日本海海戦に大敗し、捕虜となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ロジェストベンスキー」の意味・読み・例文・類語

ロジェストベンスキー

  1. ( Zinovij Pjetrovič Roždjestvjenskij ジノビー=ペトロビチ━ ) ロシアの提督。日露戦争の時のバルチック艦隊司令長官。日本海海戦に敗れて捕虜となる。一九〇六年軍法会議で無罪。(一八四八‐一九〇九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ロジェストベンスキー」の意味・わかりやすい解説

ロジェストベンスキー

ロシアの海軍軍人。日露戦争当時海軍中将,侍従武官長。1904年2月に勃発した日露戦争において,旅順港にあったロシア太平洋艦隊は日本海軍によって港内に封鎖されていた。ロシアは強力なバルチック艦隊の中から第2太平洋艦隊を編制,ロジェストベンスキーを司令長官として,10月中旬バルト海から日本海への大遠征に向かわせた。1905年1月旅順が陥落して太平洋艦隊が壊滅すると(旅順攻略),さらにネボカトフを司令長官とする第3太平洋艦隊を編制,両艦隊は仏印カムラン湾で落ち合い,5月中旬北上を開始。27日対馬沖で東郷平八郎率いる日本艦隊と遭遇し,日本海海戦が始まった。2日間にわたる戦闘は日本海軍の圧勝に終わり,旗艦スウォーロフの司令塔にいたロジェストベンスキーは重傷を負って捕虜となり,ネボカトフは降伏した。同年9月日露講和条約(ポーツマス条約)が調印され,11月から捕虜の送還が開始されると,ロジェストベンスキーも日本を離れた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ロジェストベンスキー」の意味・わかりやすい解説

ロジェストベンスキー
Zinovii Petrovich Rozhestvenskii
生没年:1848-1909

ロシアの提督。日露戦争当時,海軍中将,侍従武官長。ロシア太平洋艦隊全滅後,ロシア海軍は極東への増派艦隊の編成を行い(第2太平洋艦隊),彼はその司令長官となったが,1905年5月27~28日対馬沖で日本海軍に惨敗し(日本海海戦),敗残艦船とともに捕虜となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロジェストベンスキーの言及

【日本海海戦】より

…日露戦争中の1905年5月27~28日,日本海で,日本,ロシア両国艦隊により行われた海戦。ロシアは開戦以来の戦勢を挽回するため,ヨーロッパからバルチック艦隊を東洋に増遣することを決め,ロジェストベンスキー中将が指揮して,1904年10月,バルト海のリエパヤ軍港を出港した。途中,日本の同盟国イギリスの監視,圧力,妨害をうけながら,222日に及ぶ長途の遠征の後,05年5月27日早暁,対馬海峡東水道入口に達したが,日本の哨艦〈信濃丸〉はこれを発見,報告した。…

※「ロジェストベンスキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android