デジタル大辞泉
「三箇日」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さんが‐にち【三箇日】
- 〘 名詞 〙
- ① 正月の元日・二日・三日をいう。この三日間は年始の祝日として、雑煮を祝い、年賀の挨拶(あいさつ)にまわり、訪問客には屠蘇(とそ)をすすめる。《 季語・新年 》 〔大乗院寺社雑事記‐永正二年(1505)正月三日〕
- [初出の実例]「三箇日(サンガニチ)と新年宴会の五日は、会社も休みだった」(出典:大阪の宿(1925‐26)〈水上滝太郎〉一一)
- ② 初日から三日間をいう。
- [初出の実例]「御禊よりはじめ三箇日の作法、出車などのめでたさ、おほかた御さまのいと優に、らうらうじく」(出典:大鏡(12C前)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 