世界大百科事典 第2版の解説
さんいちごじけん【三・一五事件】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…しかし,権力の介入や労働組合の分裂の影響をうけて無産政党の分裂が相次ぎ,農民組合もついに日本農民組合,全日本農民組合(全日農),日本農民組合総同盟に分かれた。さらに治安維持法制定後は官憲の弾圧がいっそう強化され,28年の三・一五事件,翌29年の四・一六事件で左翼的な農民組合の活動家が一挙に検挙された。三・一五事件では,日農最大の拠点の香川県連合会が壊滅的打撃をうけた。…
※「三・一五事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
三・一五事件の関連キーワード |四・一六事件・四一六事件 |長谷川博(1) |宮田光雄(1) |四・一六事件 |四・一六事件 |長谷川民之助 |春日庄次郎 |大森義太郎 |村山藤四郎 |奥田宗太郎 |田口右源太 |伊藤千代子 |三木静次郎 |大田遼一郎 |板野勝次 |岸本茂雄 |西田ハル |小林杜人 |藤井哲夫 |村尾薩男
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新