上島町(読み)かみじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上島町」の意味・わかりやすい解説

上島〔町〕
かみじま

愛媛県北東部,芸予諸島岩城島弓削島生名島魚島を中心とする町。 2004年弓削町と魚島村,生名村,岩城村の3村が合体して発足。弓削,生名,岩城の各地区は,北から北西にかけては広島県尾道市,南西は愛媛県今治市 (伯方島) に相対し,魚島地区は燧灘のほぼ中央に位置する。漁業が盛んで,かつては一本釣りや刺網等の小規模漁業が主だったが,近年は魚類やノリの養殖が増加している。魚島は伝統的なタイ網の本場。急傾斜の段々畑を利用し柑橘類栽培が行なわれる。岩城では日立造船因島工場の発展をうけ造船業が成長。弓削,生名からは,因島の工場に通勤する住民も多い。弓削,生名,岩城の一部は瀬戸内海国立公園に属する。今治港から芸予諸島をめぐるフェリーがあり,弓削島-尾道間や魚島-因島間などに定期便が就航している。面積 30.38km2。人口 6509(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「上島町」の解説

上島町
かみじまちよう

2004年10月1日:越智郡魚島村弓削町生名村岩城村合併
【魚島村】愛媛県:越智郡
【弓削町】愛媛県:越智郡
【生名村】愛媛県:越智郡
【岩城村】愛媛県:越智郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典 日本の地域遺産 「上島町」の解説

上島町

(愛媛県越智郡上島町)
日本で最も美しい村指定の地域遺産。
上島町は瀬戸内海のほぼ中央に位置し、愛媛県の東北部、広島県境に浮かぶ7つの有人島と、18の無人島からなる全部離島の町。2004(平成16)年弓削町・生名村・岩城村・魚島村の4町村が合併し、上島町が誕生した。瀬戸内海国立公園区域内にあり、「しまの宝百景」「快水浴場百選」に選ばれている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android