下手に出る(読み)シタテニデル

デジタル大辞泉 「下手に出る」の意味・読み・例文・類語

下手したてに◦

相手に対してへりくだった態度で接する。「こっちが―◦出ればいい気になって」
[類語]付和雷同矮人わいじん観場かんじょう同意賛同支持賛成雷同便乗聴従適従追随追従驥尾きびに付す後塵を拝する人のふんどしで相撲を取る尻馬に乗る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む