デジタル大辞泉
「雷同」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
らい‐どう【雷同】
- 〘 名詞 〙 ( 雷が鳴ると万物がそれに応じて響く意 ) はっきりした考えを持たないで他人の言動にむやみに同調すること。わけもなく他に同意すること。付和。
- [初出の実例]「仮令儒作レ吏、天下笑二雷同一」(出典:菅家文草(900頃)三・舟行五事)
- [その他の文献]〔礼記‐曲礼上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「雷同」の読み・字形・画数・意味
【雷同】らいどう
是非の判断なく付和する。〔礼記、曲礼上〕勦
(さうせつ)する(他人の説をとる)こと毋(なか)れ。雷同すること毋れ。必ず古昔に則り、先王を
せよ。字通「雷」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 