共同通信ニュース用語解説 「中日本高速道路」の解説
中日本高速道路
新東名高速道路や名神高速道路の一部など首都圏や中部、北陸地域の高速道路のほかサービスエリアも管理する。旧日本道路公団の民営化で、2005年に発足した。管轄する中央自動車道笹子トンネル(山梨県)で12年に起きた天井板崩落事故を受け、13年度から3年間の安全性向上計画を策定。老朽化した道路や施設の改修を進めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
新東名高速道路や名神高速道路の一部など首都圏や中部、北陸地域の高速道路のほかサービスエリアも管理する。旧日本道路公団の民営化で、2005年に発足した。管轄する中央自動車道笹子トンネル(山梨県)で12年に起きた天井板崩落事故を受け、13年度から3年間の安全性向上計画を策定。老朽化した道路や施設の改修を進めている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...