童女(読み)ドウジョ

デジタル大辞泉 「童女」の意味・読み・例文・類語


どう‐にょ【童女】

女の子供。どうじょ。
童子―の倚来よりくるを進め」〈滑・浮世床・二〉

わらわ‐め〔わらは‐〕【童女】

女の子。少女。めのわらわ。
「うばら一人―一人そへて」〈読・春雨宮木が塚〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「童女」の意味・読み・例文・類語

どう‐にょ【童女】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 女の子ども。少女。めのわらわ。どうじょ。
    1. [初出の実例]「訖更令少年童女踏歌」(出典:続日本紀‐天平一四年(742)正月壬戌)
  3. 成人しないうちに死んだ女子の法名につける語。
    1. [初出の実例]「他門には俗家の法名の下に、信士・居士・童子・信女・童女等の称を附す」(出典:考信録(1774)二)

わらわ‐めわらは‥【童女】

  1. 〘 名詞 〙 女の子ども。少女。めのわらわ。どうにょ。
    1. [初出の実例]「大彦命異(あやし)びて、童女(ワラハメ)に問ひて曰はく」(出典:日本書紀(720)崇神一〇年九月(熱田本訓))

どう‐じょ‥ヂョ【童女】

  1. 〘 名詞 〙 女の子ども。少女。おとめ。どうにょ。
    1. [初出の実例]「気量好の、立派な童男、童女(ドウジョ)も多くありました」(出典:小公子(1890‐92)〈若松賤子訳〉前編)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「童女」の読み・字形・画数・意味

【童女】どうじよ・どうによ

女の子。

字通「童」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む