デジタル大辞泉
「事新しい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こと‐あたらし・い【事新】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]ことあたら
し 〘 形容詞シク活用 〙 - ① ( 多く発言を表わす語に伴って ) わかりきっていることを初めてであるかのように行なうさま。ことさら。わざとらしい。
- [初出の実例]「なぞもかくことあたらしく人の問ふ我(われ)物思ふふりにしものを」(出典:山家集(12C後)下)
- 「事あたらしき男のとひ様かな」(出典:曾我物語(南北朝頃)九)
- ② 様子が改まっている。珍しい。
- [初出の実例]「酒とってこいと又調に遣し、事新しくして焼塩にて飲出し」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)八)
事新しいの派生語
ことあたらし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 