(内田篤呉)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
「五十嵐派」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…室町時代の五十嵐信斎に始まる蒔絵師の家系とその一派。初代信斎(生没年不詳)は足利義政に仕え,幸阿弥道長(幸阿弥家)と並び称せられ,東山時代物と珍重される漆芸品の中に彼の作品が多いといわれているが,確証のある作はない。2代甫斎は信斎の子で業を継ぎ豊臣秀吉に仕えたが,作品などは詳らかでない。3代道甫(?‐1678)は寛永年間(1624‐44)加賀藩主前田利常に招かれ,京都から金沢へおもむき加賀蒔絵の基をきずいた。…
※「五十嵐道甫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」