デジタル大辞泉
「五番町夕霧楼」の意味・読み・例文・類語
ごばんちょうゆうぎりろう〔ゴバンチヤウゆふぎりロウ〕【五番町夕霧楼】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
五番町夕霧楼
①水上勉の小説。遊女と幼馴染の学生僧の悲恋を描く。1962年発表。
②1963年公開の日本映画。①を原作とする。監督・脚色:田坂具隆、脚色:鈴木尚之、撮影:飯村雅彦。出演:佐久間良子、河原崎長一郎、進藤英太郎、木暮実千代、丹阿弥谷津子、岩崎加根子ほか。第14回ブルーリボン賞助演男優賞(河原崎長一郎)受賞。
③東海テレビ制作、フジテレビ系列放映による日本の昼帯ドラマ。①を原作とする。1968年1月~4月放映(全65回)。出演:茅島成美、木暮実千代ほか。
④TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。①を原作とする。1974年3~5月放映(全45回)。出演:三浦真弓、古谷一行、長門裕之ほか。
⑤1980年公開の日本映画。①を原作とする。監督:山根成之、脚本:中島丈博。出演:松坂慶子、奥田瑛二、浜木綿子、中島葵、風吹ジュン、根岸季衣ほか。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 