今里(読み)いまざと

日本歴史地名大系 「今里」の解説

今里
いまざと

[現在地名]夜久野町字畑

近世はた村に含まれる集落。畑村のいちばん奥の谷にあり、北接する但馬国には「丹波志」によると「スコウ峠大坂也、為母山ノ続牛馬道、但馬小坂村堺札場ヨリ三十七丁小坂ノ中村ニ出、久畑村エ通」る方法がとられた。

今里の赤ハゲとケンガ谷からは、直見のうみ村の直見谷・副谷そえだにと同様鉄滓が出土し、製鉄遺跡と考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「今里」の意味・わかりやすい解説

今里
いまざと

大阪市の東部東成区(ひがしなりく)南部から生野区(いくのく)北部にわたる地域。平野川(ひらのがわ)の氾濫(はんらん)原。近世、暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)が通じ、街村があったが、明治後期から工場の進出をみ、城東工業地域の一環をなす。金属、機械工具類の中小規模の工場が多い。中心の今里交差点付近は銀行が集中し、東に延びる大通りミシン、機械器具の問屋街をなす。近畿日本鉄道大阪線、地下鉄中央線と千日前線、今里筋線が通じ、住宅地の発展も著しい。

[位野木壽一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「今里」の意味・わかりやすい解説

今里
いまざと

大阪市東成区中部の一地区。西は平野川,東は城東運河にはさまれた低湿地で,明治期までは近郊農村であったが,その後市街化が進み,現在は商工業の一中心地。ミシン部品,機械工具類の小工場が多く,大今里本町通りは,これらの問屋街をなす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android