「追分」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…元来,〈追分〉の地名は街道の分岐点で各地にある。信州浅間山麓の宿駅,信濃追分の宿で飯盛(めしもり)女が酒席の座興に歌い出した三味線伴奏の騒ぎ歌が〈追分節〉であり,《小室(こむろ)節(小諸節)》というこの付近の馬子歌の節を母胎としたもの。現行の《信濃追分》の原調である。…
※「信濃追分」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...