
なり」という。輩十四上は「軍の車を發するときの
(ごと)し。百兩を輩と爲す」とみえる。倫は人倫。等倫を超えるものを絶倫という。
字鏡〕倫 太久良不(たくらぶ)〔名義抄〕倫 タグヒ・モトム・トモガラ・トモ・ナラブ・タクラブ・ヒトシ・ノリ・シタフ
nは同声。相次序し、相対する関係のものをいう。
(類)liu
tもその系統の語。〔礼記、曲礼下〕「人を
するに、必ず其の倫に於てす」とは、その等類を失わないことをいう。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...