デジタル大辞泉
「傾向文学」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けいこう‐ぶんがくケイカウ‥【傾向文学】
- 〘 名詞 〙 特定の目的、思想、主義を宣伝しようとする態度の強い文学。主として、社会主義文学にいう。〔現代日用新語辞典(1920)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
傾向文学
けいこうぶんがく
ドイツの Tendenzdichtungにならった用語で,作者が作品を通じて宗教,道徳,政治もしくは社会上の特定の立場,傾向についての自己の主張を表明し,これによって読者を誘導しようとする場合にいう。純文学に対する宣伝文学ともいえる。いわゆるプロレタリア文学などその一例。「問題小説」もこれに分類されることが多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 