人間性を一面的な知識・技能にのみ偏らせることなく、全面的、調和的に発展させることを目的とする教育。
[小笠原道雄]
音楽、体育を重視した古代ギリシアの教育以来、身体と精神の全面的・調和的発展の教育思想はヨーロッパ教育思想の基調ともなっている。18世紀のペスタロッチにおける頭・手・心、つまり知的陶冶(とうや)、身体的陶冶、道徳宗教的陶冶の各領域を調和的に発展させるべきであるという主張は近世教育史上における典型であって、進化論から強い影響を受けた19世紀のスペンサーのような実証主義者も、知育・徳育・体育の各面にわたる全人の教育を説いている。
20世紀に入ってからの全人教育の目標は、単に個人としての人間性の諸要素を全面的、調和的に発展させるというにとどまらず、社会生活における調和が重視され、ドイツの教育学者シュプランガーEduard Sprangerの文化教育学、同じくナトルプの社会的教育学にみられる主張がある。今日の全人教育は、一方で各人が専門的知識、技術をもつと同時に、社会生活において感性、徳性の調和を重視することが目ざされている。
日本では大正年間以降、小原国芳(おばらくによし)によってこのことばが使用され(1921)、主張された。彼によれば「全人教育」とは完全人格、すなわち調和ある人格を意味し、教育の内容は人間文化のすべてを盛らねばならないとし、全人教育でなければならぬ、と主張された。
[小笠原道雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…29年には,東京町田に玉川学園を創設,33年以後は成城を離れてもっぱら玉川学園での教育経営に力を注ぎ,ここを国際的にも注目をあびるすぐれた総合学園とした。その教育理念は〈全人教育〉の名でよばれている。《小原国芳全集》全48巻(1950‐78),《小原国芳選集》全6巻(1980)などがある。…
※「全人教育」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新