デジタル大辞泉
「冴え冴え」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さえ‐ざえ【冴冴・冱冱】
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 空気が澄みきっているさま、物の形がはっきり見えるさま、気分がさわやかなさま、人の顔の血色がよいさま、人の態度や言葉遣いがはきはきしているさまなど、それを感受する側にすがすがしい気持を起こさせるさまを表わす語。
- [初出の実例]「とはざる程は物言はず、いふとても声低きく、あまりさへざへとなくて、少しおもはゆげにて」(出典:仮名草子・犬つれづれ(1653))
- 「顔の色なら言語(ものいひ)なら、朝は割合に冴々(サエザエ)して」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 