出金(読み)シュッキン

デジタル大辞泉 「出金」の意味・読み・例文・類語

しゅっ‐きん【出金】

[名](スル)金銭を出すこと。また、その金銭。出銀。「経費として出金する」「出金伝票」⇔入金
[類語]支出出費出銭でせん失費掛かりつい物入り支払い歳出経費実費雑費歳費決済勘定支弁払い払い込み醵出きょしゅつ醵金きょきん出資先払い前払い後払い未払い不払い追いばら延べ払い一時払い分割払い有る時払い遅払い出世払い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「出金」の意味・読み・例文・類語

しゅっ‐きん【出金】

  1. 〘 名詞 〙 金銭を出すこと。また、その金銭。出銀。〔書言字考節用集(1717)〕
    1. [初出の実例]「万一国家大費用の時は、農商に出金致さすも、強奪兼併の儀に非ず」(出典:公議所日誌‐三・明治二年(1869)三月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む