追払い(読み)オイバライ

デジタル大辞泉 「追払い」の意味・読み・例文・類語

おい‐ばらい〔おひばらひ〕【追(い)払い】

[名](スル)あとから追加として支払うこと。追加払い。「時効になった年金追い払い対象者」
[補説]「おいはらい」は別語
[類語]支出出金出費出銭でせん失費掛かりつい物入り支払い歳出経費実費雑費歳費決済勘定支弁払い払い込み醵出きょしゅつ醵金きょきん出資先払い前払い後払い未払い不払い延べ払い一時払い分割払い有る時払い遅払い出世払い

おい‐はらい〔おひはらひ〕【追(い)払い】

追い払うこと。「農作物を荒らす害獣追い払い知恵を絞る」
江戸時代刑罰の一。長崎で、市中・郷中から追放した刑。
[補説]「おいばらい」は別語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出世 出銭

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android