日本大百科全書(ニッポニカ) 「判断力批判」の意味・わかりやすい解説
判断力批判
はんだんりょくひはん
Kritik der Urteilskraft
ドイツの哲学者カントの主著の一つ。『純粋理性批判』『実践理性批判』の後を受けて、カント批判哲学の体系を形成するいわゆる「三批判書」の最後の位置を占め、体系を締めくくる役割を果たす書である。1790年刊。カントは、この書で、第一の批判書で考察された理論理性と、第二の批判書の主題となった実践理性との間を橋渡しすべきものとして、普遍と個を媒介するものとしての判断力に注目し、具体的には美的判断力と目的論的判断力の批判という形で、その批判的基礎づけを成し遂げた。旧来の神的形而上(けいじじょう)学で重要な位置を占めた世界の秩序と調和の問題は、ここで、人間の地盤に移され、その有限性に見合った批判的解決と位置づけを与えられている。本書は一時期のゲーテに決定的影響を与えたほか、ドイツ観念論の代表的哲学者の1人であるシェリングの思索の出発点に霊感を与え、今日またガダマーによって解釈学の視点から再評価されるなど、影響はきわめて大きい。
[坂部 恵]
『篠田英雄訳『判断力批判』二冊(岩波文庫)』