カントの主著の一つで、いわゆる「三批判書」の2番目にあたり、倫理、行為を論じたものである。『純粋理性批判』では対象認識に向かう理論理性が吟味されて、経験を超えた物自体を扱おうとする従来の独断的形而上(けいじじょう)学が否定された。意志を規定する実践理性を検討する本書では、不可知の物自体は道徳的行為のなされる場としての英知界であり、したがって新しい道徳形而上学が可能であることが示された。カントはここで、われわれは経験的要素に左右されずに義務にだけ基づいて行為すべきである、という厳粛で形式主義的な道徳を確立した。また道徳法則の根底には自由があり、人間は自由で自律的な人格の共同体としての目的の国に属すること、徳と幸福とが一致するためには魂の不滅と神とが要請されねばならぬことなどが論究された。しかし現象界と英知界との厳しい二元的対立を統合する課題は『判断力批判』にゆだねられる。本書は道徳哲学の最高傑作の一つとして不滅の価値をもつものである。
[藤澤賢一郎]
『『実践理性批判』(波多野精一・宮本和吉訳・岩波文庫/豊川昇訳・角川文庫)』▽『深作守文訳『実践理性批判』(『カント全集 第7巻』所収・1965・理想社)』▽『樫山欽四郎訳「実践理性批判」(『世界の大思想 第11巻 カント』所収・1965・河出書房)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…81年,10年の沈黙ののちに主著《純粋理性批判》刊行。さらに,88年の《実践理性批判》,90年の《判断力批判》と三つの批判書が出そろい,いわゆる〈批判哲学〉の体系が完結を見る。ほかに主要著作として,《プロレゴメナ》(1783),《人倫の形而上学の基礎》(1785),《自然科学の形而上学的原理》(1786),《たんなる理性の限界内における宗教》(1793),《人倫の形而上学》(1797)などがある。…
※「実践理性批判」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新