前付(読み)マエヅケ

デジタル大辞泉 「前付」の意味・読み・例文・類語

まえ‐づけ〔まへ‐〕【前付(け)】

書籍雑誌本文の前に添える、扉・口絵序文端書き目次など。⇔後付け
[類語]自序序文はしがき前書き序言緒言序章前置き前文プロローグ序詞小序序説序論緒論巻頭言イントロダクション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「前付」の意味・読み・例文・類語

まえ‐づけまへ‥【前付】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 相撲で、頭を相手の胸につけること。〔随筆・近世奇跡考(1804)〕
  3. 書籍、雑誌の本文の前に入る扉・口絵・序文・はしがき・目次などをいう。〔最新百科社会語辞典(1932)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む