前付(読み)マエヅケ

デジタル大辞泉 「前付」の意味・読み・例文・類語

まえ‐づけ〔まへ‐〕【前付(け)】

書籍雑誌本文の前に添える、扉・口絵序文端書き目次など。⇔後付け
[類語]自序序文はしがき前書き序言緒言序章前置き前文プロローグ序詞小序序説序論緒論巻頭言イントロダクション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「前付」の意味・読み・例文・類語

まえ‐づけまへ‥【前付】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 相撲で、頭を相手の胸につけること。〔随筆・近世奇跡考(1804)〕
  3. 書籍、雑誌の本文の前に入る扉・口絵・序文・はしがき・目次などをいう。〔最新百科社会語辞典(1932)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む