前坂村(読み)まえざかむら

日本歴史地名大系 「前坂村」の解説

前坂村
まえざかむら

[現在地名]野沢温泉村大字前坂

野沢のざわ盆地の南に位置し、赤滝あかたき川を境として志久見しくみ郷と相対する小菅こすげ庄の北端を占めている。昭和三〇年(一九五五)四月一日飯山市より分市して野沢温泉のざわおんせん村に合併した。

この村は中世永く小菅庄に属しており、小菅神社の祭事に勤仕し、北竜湖東岸にあった大菅おおすげ集落から移住している旧家が多い。

慶長七年(一六〇二)森忠政検地の際は事情あって竿請ができなかったため、松平忠輝領となった慶長一〇年八月、皆川広照の家臣剣持次右衛門奉行によって検地され、名請人二八名、村高は八六石三斗八升五合である。

前坂村
まえさかむら

[現在地名]黒田庄町前坂

喜多きた村の北、加古川中流域東岸に位置する。山麓沿いに丹波へ至る道があり、北の黒田くろだ村との境に峠がある。慶長国絵図に村名が記載される。領主変遷おか村と同じ。正保郷帳では田方四五八石余・畑方四〇石余。天保郷帳では高五一三石。西沢にしざわの新開は宝暦元年(一七五一)小苗こなえ村忠太郎ほか二人の譲状(黒田村史史料)があるので、この頃すでに開発されていた。

前坂村
まえさかむら

[現在地名]弘前市前坂まえざか

北は高杉たかすぎ村、南は独狐とつこ村、東は小山おやま村、西は宮館みやだて村に接する。

貞享四年(一六八七)検地帳によれば、村高一三七・〇六七石、うち田方一〇三・八七二石、畑方三三・一九五石、田位は上田から下々田まであり、斗代は上田で一・一石と低い。畑方では上畑がない。村内に寺社はなく、漆木は一千四四七本と多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android