デジタル大辞泉
                            「北九州市立美術館」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    きたきゅうしゅうしりつ‐びじゅつかん〔きたキウシウシリツビジユツクワン〕【北九州市立美術館】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「北九州市立美術館」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
                    北九州市立美術館【きたきゅうしゅうしりつびじゅつかん】
        
              
                        北九州市戸畑区にある美術館。磯崎新設計により1974年開館。西日本出身の美術家を中心とした内外の近代以降の作品をおもに収蔵。海外の作品ではE.ドガ《マネとマネ夫人像》などのほか,1993年F.ステラが同区にある新日鉄鋳鉄工場で公開制作した彫刻も展示している。
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    きたきゅうしゅうしりつびじゅつかん 【北九州市立美術館】
        
              
                        福岡県北九州市にある美術館。昭和49年(1974)創立。古賀春江ら西日本出身の画家や、ドガ・モネなど、近現代の美術作品を中心に収蔵・展示する。また、1300点ほどの浮世絵コレクションがある。別館には市民ギャラリーを併設。建物の設計は磯崎新(あらた)。小倉地区の複合施設リバーウォーク北九州内に分館がある。
URL:http://kmma.jp/
住所:〒804-0024 福岡県北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21-1
電話:093-882-7777
                                                          
     
    
        
    出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    北九州市立美術館
きたきゅうしゅうしりつびじゅつかん
        
              
                        北九州市戸畑区の高見丘陵にある美術館。 1974年 11月開館。建築家磯崎新による意欲的な建築で,コンクリートの基壇に立方体のシリンダを載せた建物である。日本,西洋,中国の古代から近代までの美術を常設展示する。ドガ,ピカソ,ルオー,マイヨール,ロダン,バスキア,ステラ,海老原喜之助,万鉄五郎など約 6000点を収蔵。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
            
		
    
        
    出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
	
    
  
  Sponserd by 