デジタル大辞泉
「及ぼす」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
およぼ・す【及】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「およぶ(及)」の他動詞形 )
- ① ある所に達するようにする。ある範囲に行き渡らせる。
- [初出の実例]「後悔海無及、乃智久伊矣与保須(オヨボス)奈(「海」(出典:新訳華厳経音義私記(794))
- 「この木〈略〉三分にわかちて、上(かみ)の品は三宝よりはじめ奉りて、忉利天までにをよぼさむ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
- ② ある状態にたちいたらせる。
- [初出の実例]「ワレラガ イチルイヲ コトゴトク メツバウニ voyobosuuo(ヲヨボスヲ) アワレマセラレイト」(出典:天草本伊曾保(1593)イソポ、アテナスの人々に述べたる譬へ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 