同潤会アパート(読み)どうじゅんかいあぱーと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「同潤会アパート」の意味・わかりやすい解説

同潤会アパート
どうじゅんかいあぱーと

関東大震災(1923)後に、財団法人同潤会が建設した、鉄筋コンクリート構造集合住宅。同潤会は関東大震災の翌年内務省が、義捐金(ぎえんきん)を元に設立したもので、被災者のための仮設住宅木造住宅の建設を行った。

 1926年(大正15)から34年(昭和9)にかけて、中之郷(墨田区)、代官山(だいかんやま)(渋谷区)、青山(渋谷区)、柳島(やなぎしま)(墨田区)、山下町(横浜市中区)、平沼町(横浜市神奈川区)、三田(みた)(港区)、三ノ輪(みのわ)(荒川区)、鶯谷(うぐいすだに)(荒川区)、上野下(台東区)、清砂通(きよすなどおり)(江東区)、虎ノ門(とらのもん)(千代田区)、住利(すみとし)共同住宅(江東区)、大塚女子(文京区)、東町(江東区)、江戸川(新宿区)の計16か所に建設されており(竣(しゅん)工順、( )内は現在の地名)、総住戸数は約2800戸。日本初の本格的な耐震耐火構造をもつだけでなく、集会室や中庭などを備えた先進的な設計が行われていて、その後建設された日本の集合住宅に大きな影響を与えた。1941年(昭和16)に同潤会が解散した後は住宅営団に、第二次世界大戦後の一時期東京都に管理が引きつがれた後、居住者に払い下げられた。ただし、働く女性のために建てられた大塚女子アパートだけは、東京都の管理下に残された。

 建物老朽化し、また戦争により被害を受けた建物もあったことから、1980年代以降再開発が進められた。建築史や生活文化史において記念碑的な価値をもつため、アパートの保存や再生を求める運動もあったが、2003年(平成15)には青山、江戸川、清砂通、大塚女子アパート、2009年には三ノ輪アパートが取り壊され、最後まで残っていた上野下アパートも2013年に解体された。

[編集部]

『宮沢小五郎編『同潤会十八年史』(1993・青史社)』『佐藤滋他著『同潤会のアパートメントとその時代』(1998・鹿島出版会)』『『同潤会アパートメント写真集』(2000・建築資料研究社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「同潤会アパート」の意味・わかりやすい解説

同潤会アパート (どうじゅんかいアパート)

関東大震災復興のために設立された財団法人同潤会(1924-41)の事業の一環として,青山,代官山,三田,江戸川など,東京,横浜に15ヵ所,総計2508戸建設されたアパート。欧米の影響を受けた余裕のある建物配置と共同施設の設置や水洗便所など新しい住形式の試行により,その後の集合住宅に大きな影響を与えた。各戸は33m2強と小さいが,内部は和風住宅のよさを生かす努力が払われた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵mini 「同潤会アパート」の解説

同潤会アパート

関東大震災の復興支援のために設立された団体である財団法人同潤会が、大正時代末期から昭和時代初期にかけて建設した集合住宅の総称。大震災で木造住宅の市街地が大きな被害を受けたことから、先見性に満ちた日本最初期の鉄筋コンクリート造りとなっている。1941年に発足した住宅営団に業務を引継ぎ、同潤会は解散した。アパートは東京各地や横浜に16カ所建設された。特に東京・表参道沿いの「青山アパートメント」や、モダンで贅を尽くした造りの女性専用アパート「大塚女子アパートメントハウス」が有名(共に2003年に解体された)である。歴史的建築物として訴訟を含む保存運動も起こったが、唯一残っていた「上野下アパートメント」が、13年5月に取り壊されることが決定した。

(2012-10-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

百科事典マイペディア 「同潤会アパート」の意味・わかりやすい解説

同潤会アパート【どうじゅんかいアパート】

関東大震災からの復興を目的に設立された,財団法人同潤会(1924年〜1941年)の事業の一環として建設された集合住宅。青山・代官山・三田など,東京や横浜に15ヵ所,総戸数2508戸が建設された。共同施設設置や水洗便所完備など,その後の集合住宅構造に与えた影響は大きい。なお,代官山にあった同潤会アパートは現在,東京都八王子市にある独立行政法人都市再生機構の技術研究所地内に一部が移築され,集合住宅歴史館として一般公開されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の同潤会アパートの言及

【住居】より

…都市の不燃化と土地の高密度利用をねらった中層鉄筋コンクリート・アパートの出現である。1924年東京渋谷の代官山に建設された同潤会アパートメントが代表的な例であるが,ガス,電灯,水道,水洗便所等を備え,高度の文化性をうたいあげる一方,居室は8畳,4畳半,3畳の3室構成で,ひじょうに狭いものであった。鉄筋コンクリート・アパートは,改良住宅として公営の建物が東京や大阪にも建てられるが,これら公営アパートは同潤会アパートよりさらに狭いものであった。…

【原宿】より

…明治神宮創建(1920)とともに表参道が通じ,青山に向かってみごとなケヤキの並木道がつづく。第2次大戦前は日本で最初の本格的な集合住宅同潤会アパートのある通りとしても知られた。戦後はワシントン・ハイツ(代々木公園)のアメリカ軍相手の店が並んだ。…

※「同潤会アパート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android