名越光時(読み)なごえ・みつとき

朝日日本歴史人物事典 「名越光時」の解説

名越光時

生年生没年不詳
鎌倉中期の武将。『系図纂要』には正安2年6月13日(1300.6.30)没とみえるが,検討を要する。名越朝時の嫡子。母は大友能直の娘。越後守護。越後守。摂家将軍藤原頼経の下に集まった反得宗勢力の中心人物。執権北条時頼が頼経を京都送還した寛元4(1246)年5月の宮騒動では,名越氏は厳しい処遇を受け,光時は越後守護・同国国務以下帯した役職を解任され,所領も没収された。事件後出家して,翌6月には伊豆江馬に配流となった。法名は蓮智。弘長2(1262)年には,叡尊から鎌倉で菩薩戒を授けられた。金沢文庫本『斉民要術』の紙背文書には,越訴奉行北条実時にあてた光時の書状がある。<参考文献>川添昭二「北条氏一門名越(江馬)氏について」(『日本歴史』464号)

(永井晋)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「名越光時」の解説

名越光時 なごえ-みつとき

?-? 鎌倉時代の武将。
名越(北条)朝時(ともとき)の長男。4代将軍九条頼経(よりつね)に近侍し越後守(えちごのかみ)となる。将軍職を頼嗣(よりつぐ)にゆずった頼経とむすび,寛元4年(1246)執権となった北条時頼をのぞこうとした。事が露見し,出家して謝罪したが伊豆(いず)江馬(静岡県)に流された。通称は太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名越光時」の意味・わかりやすい解説

名越光時
なごえみつとき

鎌倉時代中期の武将。朝時の子。寛元2 (1244) 年将軍が藤原頼経 (→九条頼経 ) からその子頼嗣に代えられた。頼経を押立てて幕府の実権を奪おうとした光時は,2年後の執権経時の死を機に実力行使に出,経時の跡を継いだ時頼を除こうとしたが敗れ,出家後伊豆に流された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「名越光時」の解説

名越光時
なごえみつとき

生没年不詳
鎌倉時代の武将
北条光時ともいう。朝時 (ともとき) の長男で北条義時の孫。1244年九条(藤原)頼経が将軍職を子の頼嗣 (よりつぐ) に譲り,'46年北条経時が執権を弟時頼に譲るに及んで,頼経とはかって執権時頼を除こうとした。計画は露見し,頼経は京都に送還,光時は伊豆に流された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「名越光時」の解説

名越光時
なごえみつとき

生没年不詳。鎌倉中期の武将。北条氏の一族。越後守。朝時の長男。1246年(寛元4)御家人の間で前将軍藤原頼経を擁立し北条時頼を倒す陰謀が計画され,その首謀者となる。しかし事前に時頼の知るところとなり,捕らえられ伊豆国江馬に流刑となった(宮(みや)騒動)。のち許されて鎌倉に戻った。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の名越光時の言及

【摂家将軍】より

…三寅は当時2歳であり,頼朝の後家の北条政子が政務を行ったが,25年(嘉禄1)政子の死後,三寅は元服して頼経と称し,翌年,正式に征夷大将軍に任命された。44年(寛元2)子の頼嗣に将軍職を譲って後も頼経は隠然たる勢力を持ち,46年北条時頼が執権となると,北条一門の名越光時が頼経に接近し,執権の地位を奪おうとする事件がおこり,頼経は京都に追放された(宮騒動)。この事件に座して,頼経の父道家も関東申次を罷免されて失脚した。…

【藤原頼経】より

…頼経が長く鎌倉にとどまり,御家人(ごけにん)とも親密となり,執権勢力に対抗するようになると,これを恐れた執権北条経時は,44年(寛元2)頼経に迫って将軍職を子の頼嗣に譲らせた。頼経は翌年出家したが,なお声望を保ち,46年北条一族の名越光時が執権の地位を奪おうとした事件(宮騒動(みやそうどう))に関係して京都に追われた。この事件によって頼経の父道家も失脚し,三浦光村が頼経の寵臣であったことから,翌47年(宝治1)三浦氏も滅ぼされた(宝治合戦)。…

【宝治合戦】より

…鎌倉将軍藤原頼経は在職が長期にわたるにつれ御家人との結びつきが深まってその権勢が強まり,執権の権勢が不安定になることを北条氏に警戒されて更迭されたが,その後も鎌倉にとどまって〈大殿〉と称され,前将軍として勢力を保持していた。1246年(寛元4)北条氏の支流名越光時は,千葉秀胤らを誘い,頼経を擁して北条時頼を除き執権の地位を奪おうと図ったが,事前に発覚して追放され,頼経は京都に送還された。三浦光村も頼経に接近してこの事件に関係したらしく,頼経を京都まで護送したのち,再び頼経を鎌倉に迎える考えをもっていたといわれる。…

※「名越光時」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android