出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
令(りょう)に規定する諸司官吏の定員外に置かれた官。718年(養老2)波多与射(余射)(はたのよさ)を式部員外少輔(しょう)に任じたのが初見。以後、京官(けいかん)には春宮坊(とうぐうぼう)、衛門府(えもんふ)、中衛府、少納言(しょうなごん)などに置かれ、また地方官には介(すけ)以下に多く任命されている。元来、員外官は事務の忙繁を理由に、定員外に置いた職事官(しきじのかん)であるが、左遷や京官の兼任による員外国司など、その官員も多数に上り、俸禄(ほうろく)(公廨(くげ))獲得が目的となって弊害を生じたため、774年(宝亀5)員外国司の歴任5年以上の者は解任し、5年未満の者は5年に満ちて辞めることとし、ついで781年(天応1)郡司、軍毅(ぐんき)を除く内・外官の員外官を全廃した。以後これにかわり権官(ごんかん)が盛行した。
[渡辺直彦]
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新