地域主義(読み)ちいきしゅぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「地域主義」の意味・わかりやすい解説

地域主義(日本)
ちいきしゅぎ

地域に定住している人たちの自発性と実行力によって、地域の個性を生かした産業と文化を内発的につくりだし、政治、経済、文化などの面で地域の自立性と独自性とを高めようとする考え方。1976年(昭和51)10月、増田四郎古島敏雄河野健二玉野井芳郎の4研究者が世話人となり、最初の「地域主義研究集団会」が東京で開かれ、経済、歴史、農業、社会、政治、法制、地理、技術、思想などの各分野の研究者が参加して、学際的規模で多角的に地域主義について討議した。その後、この研究集団会が各地で開かれ、その地域の問題も取り上げるとともに、各地域でそれを実践している人たちも参加して討議されてきたことや、研究集団会に参加している研究者の著書・論文が発表されるようになったことなどから、地域主義は一般に注目されるようになった。

 さらに、地域主義の考え方が提起され、またそれがとくに注目されるようになったのは、1960年代以降における中央集中型の高度成長政策の推進により、豊かな社会にはなったが、自然環境の破壊、地域独自の産業や文化の後退、地域の人々の連帯感希薄化などの諸事態が顕著になったことに対して、改めて生活の質を問い直し、生きるに値し、住むに値する地域をどのようにしたならばつくりだすことができるか、という考えが強まってきたことによる。

 この地域主義が問題にする地域とは、特定の地理的範囲をさすものではない。その範囲は、地形、人々の風俗慣習、言語、経済活動などの実態によって多岐にわたり、国家より小さい範囲から、それより広いものにも拡大し、それらが重層的に関連しあうものとして、地域をとらえている。こうした個々の地域における活動の自主性や創造性をつくりだすためには、18、19世紀以降の国民国家、国民経済といった国家中心の発想から脱することが必要で、そのためには、政治、経済、文化などの各方面における中央集権的な制度や運営の方式を分権化すること、いわゆる「地域分権」の実現が強く主張されている。地域主義はその方向を目ざしながら、地域のもつ意味を再認識し、その自立性と独自性を高めていくための具体的な施策や方法を多方面から検討し、また実際に実践していこうとしている。

[高木鉦作]

『玉野井芳郎・清成忠男・中村尚司編『地域主義』(1978・学陽書房)』


地域主義(国際)
ちいきしゅぎ
regionalism

世界各地域の特殊性を生かし、その内部における自治性の推進を目ざす考え方。国際の平和と安全の維持および国際協力の達成は、普遍的な利害関係事項である。しかし、国際紛争の性質や国際協力の特性のいかんによっては、それらの地域的特殊性に着目し、当該地域集団による局地的な処理にゆだねるのが、有効・適切とされる場合もある。地域的な利害関係事項として、自主的に自律的に処理させようというのである。この地域主義は、元来、対内的指向性を有する。域外に位置する第三国ライバルに措定し、これに敵対しようとするのではない。しかし、異なる地域的基盤に複数の国家集団が並存するのであるから、相互の関係を統一的に調整する全世界的なメカニズムを欠くとき、集団間の対立と抗争が激化することは避けがたい。普遍的な国際組織の存在と活動が不可欠とされるのも、このためである。国際連合がどのようにして地域主義を規制するかは、重要な課題である。

[森脇庸太]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地域主義」の意味・わかりやすい解説

地域主義
ちいきしゅぎ
regionalism

地域の特殊性を基礎とし,地域の自主性を保ちながら,その連帯,協力を促進しようとする考え方で,普遍主義に対する。国際社会の組織化の進め方として,普遍主義者が,今日の世界は一つであり,世界はますます狭隘化しており,国際問題は世界的観点から解決をはからねばならないと主張するのに対し,地域主義者は,国際機構の実効性を支えるものは,地域特有の連帯感情や共通の利益および一体感であると主張する。経済的,社会的協力の分野ではヨーロッパ共同体などの地域統合機構が生れ,普遍主義と地域主義が相互に補完しうることを主張しているが,平和維持の分野では,世界的平和機構と地域的安全保障機構との間に対立や衝突を生じる可能性がある。国連憲章は第7章において集団安全保障制度について,また第8章において地域的取決めについて規定し,両者の関係を定めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「地域主義」の解説

地域主義

地理的に近い複数の国家が、結び付きを強化していく過程、あるいはそのような考え方。国家は、経済政策や安全保障を自立的に行うには規模・能力などが小さすぎる。一方、世界は結び付きを制度化するには大きすぎる。そこで国家より大きく世界より身近な地域を単位として、様々な組織化がなされる。文化と経済レベルが比較的近い諸国による欧州連合(EU)、東南アジア諸国連合(ASEAN)が地域統合を進めている。また、近年、南米での南部共同体市場(メルコスール)へのベネズエラ加盟や、太平洋島しょ国会議(PIF)、アフリカ連合(AU)の組織整備など、自立的地域協力が追求されている。これに対しアジア太平洋経済協力会議(APEC)など広域的で多様な国家を含む構想も提唱されている。

(坂本義和 東京大学名誉教授 / 中村研一 北海道大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「地域主義」の意味・わかりやすい解説

地域主義 (ちいきしゅぎ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「地域主義」の意味・わかりやすい解説

地域主義【ちいきしゅぎ】

リージョナリズム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の地域主義の言及

【リージョナリズム】より

…地域主義と訳される。中央あるいは全体に対して,地域regionの主体性,自治性を尊重する考え方。…

※「地域主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android