堀越二郎(読み)ホリコシジロウ

デジタル大辞泉 「堀越二郎」の意味・読み・例文・類語

ほりこし‐じろう〔‐ジラウ〕【堀越二郎】

[1903~1982]航空機設計者。群馬の生まれ。昭和14年(1939)完成の旧日本海軍の主力戦闘機、零式艦上戦闘機ゼロ戦)を設計。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堀越二郎」の意味・わかりやすい解説

堀越二郎
ほりこしじろう
(1903―1982)

零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)(ゼロ戦)を担当した飛行機設計者。群馬県に生まれる。1927年(昭和2)東京帝国大学工学部航空学科を卒業、三菱(みつびし)内燃機製造名古屋工場(現、三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所)に入社した。日本海軍の九六式艦上戦闘機(1936)で成功を収め、ついで零式艦上戦闘機(1940)を設計した。太平洋戦争におけるゼロ戦の圧倒的成果は、長大な航続距離と優秀な操縦性能によるもので、整然と確立された設計思想とたゆまぬ研究の結果である。戦後、ゼロ戦操縦装置の基本理論で工学博士となり、東京大学宇宙航空研究所(現、宇宙航空研究開発機構=JAXAを構成する宇宙科学研究所)、防衛大学校、日本大学などで教職につき、1962年(昭和37)日本航空学会(現、日本航空宇宙学会)会長を務めた。1957年に始められた国産旅客機YS-11の開発・設計にも携わった。

佐貫亦男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「堀越二郎」の解説

堀越 二郎
ホリコシ ジロウ

昭和期の航空機設計者,航空評論家 元・三菱重工業名古屋航空機製作所技師長。 「零戦」設計者。



生年
明治36(1903)年6月22日

没年
昭和57(1982)年1月11日

出生地
群馬県藤岡

学歴〔年〕
東京帝大工学部航空工学科〔昭和2年〕卒

経歴
昭和2年三菱内燃機(現・三菱重工業)名古屋航空機製作所に入り、4〜5年ドイツのユンカース社、アメリカのカーティス社に留学。帰国後は設計主任技師として14年に“零式艦上戦闘機”いわゆる“零戦”の設計を担当したほか旧海軍戦闘機設計のほとんど(“雷電”“烈風”など)に関与。戦後も三菱にとどまり、32年本社技術部次長となり、36年より名古屋航空機製作所技師長を兼務。国産機YS11の設計などに参加した。この間、37年日本航空学会会長。42年退職後は、防衛大学校教授、日本大学講師などを歴任し、晩年は評論家として活躍した。またPXL(次期対潜哨戒機)の審議をした国防会議の専門家会議では約1年半座長を務めた。著書に「零戦―日本海軍航空小史」「零戦―その誕生と栄光の記録」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堀越二郎」の意味・わかりやすい解説

堀越二郎
ほりこしじろう

[生]1903.6.22. 群馬,藤岡
[没]1982.1.11. 東京
航空機設計者,航空評論家。零式艦上戦闘機 (零戦) の設計者として世界的に知られる。 1927年東京帝国大学工学部航空学科卒業,同年三菱内燃機名古屋航空機製作所に入社。軍用機の設計に従事し,1929~30年ドイツ,アメリカ合衆国に留学。 1932年低翼単葉の七試艦上戦闘機を設計し,当時の複葉の常識を破った。その後も設計主任として,九六式艦上戦闘機 (1935) ,零戦 (1939) ,雷電 (1941) ,零戦の後継機とされた烈風 (1942) の設計を担当。第2次世界大戦後は日本航空機製造 YS-11の設計に参加,1962年日本航空学会会長に就任。東京大学宇宙航空研究所講師,防衛大学校教授,日本大学講師を歴任し,航空評論家としても活躍。 1973~74年には国防会議専門家会議座長として次期対潜哨戒機 PXLの選定作業に携わった。共著『零戦』 (1953) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀越二郎」の解説

堀越二郎 ほりこし-じろう

1903-1982 昭和時代の航空技術者。
明治36年6月22日生まれ。昭和2年三菱内燃機(現三菱重工業)名古屋航空機製作所に入社。ドイツ,アメリカに留学。昭和14年完成の海軍の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を設計した。戦後,中型輸送機YS-11の開発にかかわり,日本航空学会会長,防衛大学校教授などを歴任。昭和57年1月11日死去。78歳。群馬県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「堀越二郎」の解説

堀越 二郎 (ほりこし じろう)

生年月日:1903年6月22日
昭和時代の航空機設計者;航空評論家。三菱重工業名古屋航空機製作所技師長
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の堀越二郎の言及

【ゼロ戦】より

…旧日本海軍が,日中戦争から太平洋戦争全期にわたって使用した艦上戦闘機。1937年から三菱重工業が堀越二郎を設計主任として開発を行い,39年初飛行,以後海軍により試験・改良が行われ,40年(皇紀2600年)制式採用となった。皇紀の末尾数字を取って零式といわれるが,アメリカが“ゼロ・ファイター”と呼んだため,ゼロ戦の呼名が戦後普通になった。…

※「堀越二郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android