塚原古墳(読み)つかはらこふん

日本歴史地名大系 「塚原古墳」の解説

塚原古墳
つかはらこふん

[現在地名]大王町波切 塚原

志摩半島の中ほど、波切なきりでも南隣の船越ふなこし地区に近い標高四八メートルの隆起海食台地の中央に築造された五世紀の円墳。周囲には太平洋側と英虞あご湾側の両方から溺谷が密度高く入込み、比高は約二〇メートル前後。明治か大正年間の開墾により削平された時には、石室石材が現れ、墳丘の規模は直径約二〇メートル、高さ約三メートルで、すべて盛土によって築成されたものであったという。


塚原古墳
つかはらこふん

[現在地名]青山町羽根 塚原

羽根はね西端部で、西流する木津きづ川が大きく屈曲して北流する地点の右岸に広がる河岸段丘上にある円墳。昭和五六年(一九八一)に道路敷設に伴い発掘調査された。墳丘および石室の上半部は畑地開墾時に削平され失われていたが、径一二メートルの円墳で人頭大の角礫を雑然と積上げた外護列石が墳丘裾をめぐる。また幅一メートル前後の周溝が墳丘南側を中心に残っていた。

埋葬主体は、西に開口する全長約四・四メートル、幅一・三メートルの無袖式横穴式石室である。


塚原古墳
つかはらこふん

[現在地名]愛知川町東円堂 ミグルシ

愛知川中流右岸平野部、標高約一一〇メートルにある。昭和五三年(一九七八)発掘調査が実施された。周溝をもつ円墳であったと考えられ、南北方向に主軸をもつ、左片袖プランの未焼成木心粘土槨墳で、南に開口することが確認された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android